好きをたのしむ時間

最近心理学の勉強を始めた。

哲学は前から好きだったけど、心理の本を読み始めた時に

私が求めていたのは心理学だったのでは!?と思うほど面白く

のめりこんでいる。

 

 

ゆったんのこともそうだし、自分の身内のことも、

そして自分自身のこととこの先のことも考えると

心についての勉強をしたくなった。

それが必要だなと感じた。

そして乾いた喉に水がきたように面白く感じる!

 

勉強するなかでやりたいことやひらめきがどんどんやってきた。

これをこの先の人生でかなえられたら面白いだろなと想像しながら

その楽しみを半分に、でももう半分は

やっぱ最近意識してる毎日を楽しむっていう方に向けている。

 

これは気になってた千葉のピーナッツを使ったペースト。

ちょっと焼いたパンに塗って食べたらうまー!だった。

今までの自分だったら買わなかったけど(普通のよりちょっと高いので)

だけど今の私は「気になったらやってみる!」がモットーなので

やってみて、毎回その結果は楽しいものになっている。

 

今日は米粉のスパゲティを使った和風スパゲティ。

バター醤油味なのでこれは間違いなく美味しいでしょと

しかもしめじと舞茸のきのこ味も入ってるうえに

仕上げにシソを刻んだものをちょいとのせたら

うまくないわけねえだろがああ!と半ギレ状態で食事。

 

間違いなく美味しかった。

米粉スパゲティってまずいって検索もあったから

どうなのかなと思ってたけど、意外にポリポリしてて美味しかった。

もっとのめっとしてるのかと思った。

 

そんな感じに普段は食に対する欲求高い私なので

心理学の勉強をしながら食で満たされております。