目の前のことに

先週は初めて4人そろってスタジオに入った。

 

1曲がまだボロボロだったのだけど

残る4人のスタジオはあと1回!

それまでに各々でパワーアップすることでしょう。

スタジオ動画からも伝わるかもですが

非常に平和時間です。本番が緊張するが楽しみ!

この4人で初めて鳴らすの、どんな気持ちになるだろうか!

今の自分に力を貸してくれる3人には本当に感謝感謝だ。

 

私は私でこの後も毎日練習しつつ個人練もしょへすんと入ります。

 

テスト的なライブではあるけど

だからこそ気をひきしめていこうという気持ちです。

個人的に初めてなこともあるので緊張気味でもある…。

自分で決めて自分で緊張するって笑えるけど

人の一生ってそうやってハードルをいくつかもうけて

それを乗り越えようとすることが

良い思い出にもなるよなと思ったりするこの頃。

SNSやらで色んな人の姿が見える今だからこそ

自分が自分に何をしてあげられるかっていうのは

結構重要なのではないかなと思う。

欲張り決定の人

昨日は朝に腕肩の筋トレとHIITをして

カラオケで仮歌の録音をして

喫茶店で録音したものの見直しと別作業をして

夕飯の買い出しをして帰宅して夕飯を作り

ご飯を食べてからzoomでしょへすんとアレンジ続き。

という結構ずっと頭も体も動いてる1日だった。

 

コペンちゃんが調子悪くなり修理費が思った以上に高くて

もうこれは今後野草を食べながら過ごさねば…と思ってたので

喫茶店でお腹空いたからコーヒーよりスコーンのが食べたいな

でもコーヒーの方がカロリー低いしなあ

でもお腹すいたなあ

両方も頼むなんて野草食って生きる身分としては贅沢だよなあ

と思いながらスコーンをネット上で頼んで受け取りに行ったら

なんとスコーンの隣に小さいコーヒーがサービスで置かれていた!!!!

わっほおおおおおおいと舞いを踊った。

 

ただこの間みた私の占いで面白かったのが

私についての説明のはじまり方が

「あなたが欲張りなのは生まれつきなのだから…」っていう

なんか諭される始まりで

しかも欲張り決定みたいな内容だったのが面白かった。

私は欲張りだったのか…確かに美味しいもの食べたいしな。

美味しいものを朝食に用意するとその日の朝テンション高く起きれるしな。

美味しい野草、見つかるかな。

いやだいいやだい!美味しいご飯が食べたーい!

と思うのでやはり欲張りなようだ。

欲張りな人は欲張りでいられるように生きよう。

 

生きながら見る夢

先週はあまねが冬眠から復活したので日暮里でご飯&カラオケ行ってきた。

あまねの今後のことについて色々話したりした。

あまねの瞬発力の良いギャグが毎度ツボに入るので

一緒にいると笑ってばかりで楽しい。

 

その後は吉祥寺で町田さんのライブを見に行った。

吉祥寺なんらかの用事があるたび思うけど家からめちゃ遠い。

 

7月のライブの復習を行き帰りでしまくった。

 

町田さんはいつ見ても町田さんだ。(当たり前だけど)

町田さんが林さんになってたらそれはそれで面白いけど。

この「いつ見ても」というのは

たとえ喉が痛めていてうまく声が出なくても、

熱が出ていて調子が出なくても、

どんな状態でもその町田さんとして私はグッとくると思う。

 

どんな条件下だとしても零れ落ちない、

失わない核のようなものがあるからだと思う。

それでは、他の人には核はないのか?

核とは、どういうことなのか?

 

他の人と何が違って自分に響くのかよく言語化できていない。

いつか言語化できたら町田さんに伝えたい。

 

 

日常で触れるもののほとんどが特に惹かれないので

良いなと思えるものに対して自分でも「これ気持ち悪いかな…」と

思うような事を言ったりしちゃうんだけど

その度に、三島由紀夫と川端康成の往復書簡を思い出し

三島さんが川端さんに送った手紙が

めちゃくちゃ恥ずかしいラブレターみたいになってるのを見て

「そうだよねリスペクトとしてるとそうなるよね!!!!」と

非常に強く共感したことを思い出し自分を謎に励ます。

 

私がキャンディスクチュレインに手紙をかけるとしたら

「どれほど私があなたに救われたのか、私を目覚めさせたのか」

みたいなのをめちゃくちゃ情熱的に書く気がする。

 

記憶力も壊滅的に弱いし心からグッとくるものも少ないんだけど

最近振り返ると自分が心の中に大切にしていた

少ない言葉や人の存在によく触れる。

そして自分の人生はこれらのものに生かされてるといって過言ではないと思う。

自分ひとりで生きているような気もしてたけど

自分が好きで尊敬する人たちによって私は作られ今に至るんだなと感じる。

 

今身近にいる人たちを、自分が好きな人たちの身も心も豊かになるような

そんな生き方をしていきたいと思う。

虫救助隊

先週の最後の予定を終えてヘロヘロで家へと階段をあがっている時

自分の階の手前でひっくり返ったカナブンを見てしまった。

 

ぎゃあああああ

 

見たからには放っておくことはできない。

手を差し出すとちょうど良い感じで捕まってくる。

カブトムシとかもそうだけど

あれ系の昆虫と人間の指ってすごいフィットするよね。

ぎゅってしてくれる感じがたまらなく可愛い。

 

そこから疲れていたが階段を降りて

草むらまで移動してカナブンを降ろした。

 

ふう、またこの階段を昇るのか…

と思いながら昇っていたが

きっと私は何かあって地獄に堕ちたら

お釈迦さまが蜘蛛の糸的なのを垂らしてくれるだろう

でもカナブンて糸ないから

ごと駆けつけてくれるタイプになるのかな…と想像した。

 

その数日後には

喫茶店でアイスコーヒーを飲んでいると

カップの淵に小蝿が止まってたので

「危ないよ!」と言って飛ばそうとすると

間違えてアイスコーヒーの中にドボンしてしまった。

 

なんとかストローで救出して

ミルクも入ってるコーヒーだったから

体がべとべとになってるのを心配して

持ってた水筒の水を体にかけた。

少ししたら問題なく動き出したが

お皿の淵でしきりに体を拭いている。

えらいめにあったと思ってるだろうな。

 

暑くなると虫救助隊も忙しい。

多分私が死んで地獄に落ちたら

結構な数の虫が迎えにきてくれそうだ。

君は絶望のなかで戦士になるvol.06

MENU

1.歌詞

2.歌詞について

3.音声ラジオの今後

 

 

1.歌詞

「Nami」作詞作曲シギ

 

ナミは、歩いた。

歩くたびに硝子作りの首飾りが揺れた。

故郷からどれほど遠かっただろう。

ナミは父親のように慕っていた先生を亡くした。

その街の教えに背いたことが原因だった。

亡くなる前に先生はナミに伝えた。

「本当に大切なものを見つけたとき、世界はひっくり返る。

そうなってしまったら、ひっくり返った世界を生きていく以外に

道はない。」

ナミにはまだその意味がわからなかった。

先生からたくされた首飾りには

その重さ以上の重さがあるような気がした。

ナミは街を抜け出した。

残してきた母の存在だけが気がかりだったけれど

ここにいては大事なものを見失う気がしたから、ナミは歩いた。

歩くたびに硝子作りの首飾りが揺れた。

 

あの星が眠るころに感情も眠る

あの河の水の中で心を洗えば

記憶よりもっと奥に眠っていた記憶

その声に蓋をして生きてく方が楽か

 

愛よりも愛する母の歌声

悲しみの産声があがる頃

本当のあなたに光が射す

 

その命よ咲け

終わりを知るものが成せる

愛に全てを捧げ

この扉の先に待つのはなんだか今はわからなくても

 

愛が繋がれる

鼓動が終われど終わらない想い

夜を超えて

全てが燃やされても消えないものは

この手に託されてる愛

 

まだ母の胸に抱かれていた頃

なんの恐れも知らずに星に見守られ夢見た頃

あの甘い記憶が決意を惑わす

けれど私は行かなければならない

あなたが見たかったものを見るために

希望は確かにあると自分に伝えるために

 

あの街もじきに沈むの

涙の奥に持ってた願いを今から育てていくよ

あなたのため

 

ナミは、歩いた。

歩くたびに硝子作りの首飾りが揺れた。

ナミにとってこれは自分の未来を照らす方位磁石のような存在だ。

ナミの瞳の奥では子守唄をうたう母の姿が焼きついたけれど

ナミはそれを背に歩いた。

彼女の故郷を狙う人々の群れがまさに今向かっていることなど

ナミは何も知らなかった。

ナミは、歩いた。

彼女にとっての本当を知るために。

 

______________________________________

 

2.歌詞について

曲の世界の中にもっと一緒に入るための遊びを提案したいです。

歌詞はさらっと聴いて感触として終わりでももちろん良し。

自由に好きに楽しむことが一番大切だと思っています。

けれど、私が提案する問いかけに

あなたなりの答えを見つけ出すとき

この歌の世界がただ聴くだけの時とはまた違った味わい方が

きっと出来ると思いました。

 

今回の歌詞は、ナミという主人公の女性が

先生を亡くしたことをきっかけに故郷を旅立つという話です。

このお話をより深く潜るための質問をいくつかするので

あなたなりの自由な答えを出してみてください。

不正解は1つもありません。

では、以下が質問です。

 

Q.先生はなぜ殺されてしまったのだろう。どんな事をしたんだと思いますか?

Q先生が発見した本当の世界とは、どんな世界でしょうか。

Q.あなたが思う「本当のこと」はどんなものがありますか。

Q.ナミは旅の先にどんな出会いをしたと思いますか。

Q.ナミの出来事や心情と同じような出来事があなたにはありましたか。

 

あなたがこの質問から答えを出したあと、

この曲を聴いたらまた違う味わいが出来るかもしれません。

あなたなりの意味と、私の想いが混ざり合った

唯一無二の世界観になると思います。

 

______________________________________

 

3.音声ラジオとこのブログの今後

 

このブログは毎月お届けする

「君は絶望のなかで戦士になる」を購入された方のみ

閲覧可能のものにしていましたが

この先のブログは誰でもご覧になれるようにしたいと思います。

 

音声ラジオは5分くらいしか残せない仕様になっていたので

この先はパッション道場をお借りして

毎月作品についてのお話をしていきたいと思います。

パッション道場で話された内容は

アップされ次第このブログにも載せていこうと思いますので

あわせてお楽しみください。

 

それでは「君は絶望のなかで戦士になる」にご興味を持たれた方は

以下の商品ページをご覧ください。

https://shigi.thebase.in/items/29365082