トマトはなんでも受け入れてくれるのさ

肉じゃが。二日目なのでちょっと崩れてるけど。

最近トマトスープにはまっていて

なんでもかんでも具材を詰め込んでトマトスープにしている。

えのき、玉ねぎ、ナス、人参、しいたけ、とにかくなんでも合う。

トマトは懐が広いんだ。

中医学的にこの時期にトマトやレモンなどの

酸味をとるのってあんまりよくないみたいなんだけど

だっておいしいんだもん!

病は気からということでおいしいという気で病が飛んでいくということで。。

二月は途中から眠たかったりだるかったり

エンジンがかけにくかったけど末日の今日あたりから

なんだか異様にやる気がわいてきた。おら、調子つかみずれぇ!(悟空風)

保護中: 2月振り返りと3月のイメージを一緒に作りましょう!

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

死ぬことがわかっているものができる褒美

言葉に表せない混沌と暴力的な気持ちを

音楽に変えて代弁されたそれを夢中で聴いた

性行為よりも音楽の方が気持ち良かった

恍惚感と快楽にいつも溺れた これが合法とは

 

世の中のつくりものの美しさと

誰もが本音をひた隠しにしながら

愛想笑いを続けることがさも平和かのように宣う退屈さを

その音楽が蹴散らしてくれるようだった

 

あそこには何も存在していない

これが大人になることだと言いたげな者もいた

それが大人になることだとは思えなかった

諦めを知ることと怠惰でいることをごちゃまぜにしているだけだろ

あいつらは逃げてるだけだと思った

心のひりひりした部分から

自分のやらなきゃいけない使命感というくだらなさから

虚しさを感じるのは自分が暇な選択をしているからだろと思った

ひた隠しにしてごまかしてそれを大人かのように振る舞うやつらに

全部表にされたものを裏にしてやりたい気持ちになった

 

十年近く経った後で

それは自分自身に突き付けられることになる

お前が生ぬるいよ

私は自分にそう思った

なんの責任もないやつが高台から何を言ってんだよ

生温いと言われた私は何を言い返しただろう

笑っていただけだ 苦虫を潰したようにして

 

自意識過剰で自分の世界で生きている人間は

そうなっていく

社会ではなく自分の世界の中を生きている

だから怯えるのだ

自分の中の殻を壊されることを怯えて

自分の自意識過剰さに心がひりひりして

怯えてなんの行動もできないくせに

口ばっかり達者でいやがる

 

小説の中に出てくる人間なら絵にもなるが

現実になるとそうもいかない 無様だな

殻を破ってみた自分の本体のなんとしょぼいこと

それに笑えた時が 正気に戻った時

 

世界がどうとか 他人の音楽がどうとか

社会がどうとか ひとまず置いといて

てめえの行動を見せてみな

くだらないやつを見せてくれ

それが命の輝き

 

他人の目で決めるな 立派になろうなんてしないでくれよな

心の奥の一番美しい部分を研ぎ澄ませて表に出して叫ぶ

正気に戻ってもくだらないのは同じだった

行動 行動 行動がすべて

 

せめてこの一時間は集中しててくれ

自分の中に夢中になって走り回ってくれ

それを表現にして外側に放ってくれ

好きに描く 好きに放つ 好きに叫ぶ

死ぬことがわかっているものができる褒美

 

くだらないよな それが最高なんだ

自分を持て余すとろくなことを考えないぞ人は

誰かや何かよりもまず

自分を暇にさせないことがいい 手加減なしで

本気で遊ぶ 何が見えるだろうね

何を感じるだろうかそこから

 

答えだと思ったものは次にはサラサラと手から流れていく

答えに価値を置くと身動きが重くなる

答えは常に変化していく 自分自身も変化の中

 

人の一生など人の出した答えなど大したものではない

だからより生々しいものを 本気になれるものを

そこに身を投じる 命を使いきる

想いは死なない

子供の頃ぶりに鬼太郎を見た。

子供の頃は鬼太郎が悪さをする妖怪と戦う物語だと思ってたけど

妖怪たちは人間が再開発や欲望のままに行動することで

自分たちの住処が奪われてしまうことからの

怒りの行動も少なくなかった。

「人間はこの世の支配者ではない。驕るなかれ」

という妖怪のメッセージにその通りだよなと思った。

 

妖怪万年竹という妖怪はそこらじゅうの人間を竹に変えてしまう。

そのため万年竹は人から恐れられていたけれど

唯一ひとりだけ友達がいた。

それがえりという人間の子供。

彼女は病弱で外で遊べず、親も彼女の病気が治らないものなので放置していた。

えりは地下通路を抜けて万年竹に会いにいきよく絵本を読み聞かせていた。

ふたりはお互いが唯一の友達だった。

えりは自分も竹になりたい、お別れしたくないと泣いた。

その後えりの病気は悪化して二度と万年竹の元に姿を現さなかった。

 

彼女が死んだことで悲しみに暮れた万年竹は

自分に近づく全てのものを竹人間にした。

そうしてえりとの思い出の場所を誰にも奪われないように守り続けていた。

「えりは死んだ!えりはどこにもいない!どこにも!!」

そう嘆き悲しむ万年竹。

しかし実は彼女の魂は万年竹のそばに寄り添っていた。

そして百年後、万年竹のそばに新しい竹となって

蘇ることを目玉のオヤジから教えてもらう。

万年竹は悲しみと怒りのあまり彼女の想いが聞き取れなくなっていて

彼女の魂がそばにいることに気がつかなかった。

彼女が蘇る時、ふたりは永遠に友達になる。

 

うおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

と私の涙腺は大崩壊した。

 

敬愛する先生から教わった吉田松陰の授業では

自分が死んでも魂は死なないということが私の胸に刻み込まれた。

生きていることだけが全てではない

死んでもなお自分の想いが誰かに受け継がれる

そういう恥ずかしくない想いを持って行動することが大事だ。

先生の授業からの学びはそれだった。

そして鬼太郎を大人になってからみて

人間のどうしようもなさとまっすぐな気持ちに

複雑な気持ちになりながらもこれが人間らしさなのだと改めて思った。

自分の中にも醜さと美しさが存在している。

醜さを眼前に突きつけながらも

なるべくなら美しさを選択できる自分でありたい

そんなことを思った。

私は良い人ではないパート2。

「非常にエネルギッシュな方で

フラストレーションも溜まりやすいので

格闘技など力を発散する場所を持たないと

日常生活で支障をきたします」

私についての占いで当たってるなーと感心した部分。

 

YouTubeのおはなしで少し話したりしていたけれど

私はエネルギーを持て余しだすと

「つまらんな、誰か喧嘩売ってこないかな」というモードになる。

 

そういう時に道端で失礼な事をしてくる人に対して

アウトレイジのように怒鳴り散らして発散するという

まあまあキ●ガイなところがあった。

 

これには理由もあって

まず私が怒ることをしてきた人に対しては

素直に怒りましたという態度をとるようにしている。

こういう時に「相手と同じ土俵にたったら負け」という人がいるけど

それって相手を見下しているようで好きな考えではない。

自分が相手に勝ってるとか負けてるとか思わない。

どっちでもないと思ってる。

でもこれはもっともそうなことを言っているけど

その裏側に「私が暇で発散したい」という欲求が潜んでいるので

私がしている行為はどうしようもない。

 

おまけになぜまあまあキ●ガイと書いたかというと

私は怒ってるけど怒っていないのだ。

怒っていることを楽しんでいるといってもいい。

顔も声も怒っているけど心はひゃっはーといっている。

なので生き生きとしている。

 

私に対して

「変な人に関わると危ないからやめときな」と親切に言ってくれる人がいるけど

怒ってる時の私ははたから見ると

関わりたくない変な危ない人の部類だと思っている。

 

それと怒っているのは、失礼な相手の行動に怒っているだけで

相手そのものに対してはなんの怒りもない。

ここがくっきり境界線がひかれている。

なんなら怒っている相手に怒りながら人生相談をされたら

その相談に普通に真剣に乗る。

 

怒髪天みたいな自分もいるし

蚊も殺さない自分もいる。

基本的に通常の私は他人が割り込んできても

変だと思う人がいても「いいねえ、自由だねえ」と思って

笑って受け入れる。

基本的に人に対してはのんびりとした気持ちで見ている。

 

あと顔見知りには怒らないので(外弁慶なので知らない人と喧嘩する)

知り合いが私のそのさまを見たら

ひくと思う。(しょへすんだけ一度その光景を見せてしまった)

 

エネルギーがありあまりすぎて発散できないと

その力をどこかで発散したくなってきて日常で馬鹿みたいな行動をとりだす。

なので私は音楽であんなに大きな声を出すこと発散できていたのだろう。

占いの言葉を見てとても納得がいった。

 

私の親類にひとり、普段はすごく穏やかなのに

数年に一度烈火のごとくぶちぎれる人がいて

子供の頃に「何この人こわ」って思ったことがあったのだけど

どうやら私はその人の血をひいているらしい。

子供の頃の私ごめん、あれお前もだわ。

 

母方は下町的な口が悪くて人情味あるけど喧嘩っ早い人が

多かったようだけど、私はおそらくその血をひいているようだ。

 

ギャンブルも酒もタバコも私はやらないけど

安定とか安心が続くと面白くなくなってくるので

人生は先が見えない博打みたいな部分を楽しんでいたりする。

面白いかどうかが大事っしょ、みたいなところがある。

 

なので私が音楽と出会えてなかったら

ギャンブラーになっていたか

誰かに手をあげていたか

やり返されていたか

とにかくろくでもない人生になっていたような気がする。

この先わからないけど。笑

 

ろくでもない人生になっていたかもといったけど

私自身わりとろくでもない人間だなと自分に思っている。

昔は自分のことを本気でちゃんとした真面目な人間だと思っていたけど

(私の本性の片鱗を感じ取っている人は「え?どこが?」と言ってきていて

私より私を知っているようだった、でも当時の私は心外な気持ちだった。)

 

よくよく自分のしてきたことを冷静に振り返ると

なかなかにこいつはろくでもない人間だなとわかってきて

でも私なんてそんなもんよって思うとそれが面白くなってくる。

失礼だなんだとかこつけて怒鳴っている自分も

馬鹿馬鹿しくて愚かだなと思うし

私がすごいなと思う人は人間の愚かさを歌っているけれど

私は多分愚かさを地で行くタイプの人間なんだろうなと感じる。

でも気取って安全地帯にいるよりも

馬鹿みたいなことしてる方が性に合ってるなと思う。

 

しかしここ数年は他人とばちばちしていない。

恐らく自分がしていることを楽しめているからだと思う。

エネルギーをそこに費やせているけど

そろそろライブをしてぶっ放したいなと思ったりもする。

 

こういう自分の愚かしい部分を正直に出すと

やばいとかひいたとか私をマイナスに思う人がいると思うけど

下手にまともだという眼鏡で勘違いして見られるよりも健全だと思う。

 

馬鹿だねーあほだねー愚かだねーでも面白いねえ

そう思うような生き方をする人が私は好きだから

私のことを馬鹿だねーあほだねー愚かだねーでも嫌いじゃないよー

と思ってくれる人が近くにいてくれた方がウィンウィンというやつである。

 

 

皿を投げたり物を壊すストレス発散方法が人気というのを

結構昔にみたことがあるけど

ちゃんとした人間でいなきゃと毎日無理していると

ストレスを抑え込んで精神疾患を抱えたり健康に良くない。

理不尽なことってうようよしているから

だから時々何か捨てるものを壊してみたり

大声だしたりして自分の中にたまったものを

ドバーッて出した方がいいと思う。

 

私が言ってる馬鹿だねあほだねっていうのは

もちろん愛おしいという意味での褒め言葉で使っている。

そしてそれはとんでもない事をやらかす特別な人間とか

はみだしている人間だけが馬鹿だねー面白いねと言っているのではない。

 

変に真面目に生きようとして、つまづいて転んで

それも愛すべきお馬鹿のひとつだと思っている。

悩んだり不安になったりしてる日々があるとしても、悪くない。

全然つまらない人生じゃないし

むしろ魅力的だよ!そんなうまくできない自分を笑ってやろうよ。

それでいいの、できない自分もおかしくてかわいいねーって。

あんた人生一回目のくせになに正解気にしてびびってんのよって。

一回目なんだからつまずいて馬鹿なことしてなんぼよって。

 

私も未熟も未熟な人間だけど

そういうお馬鹿な人間なりに

真面目に不真面目でストレートばちこんで

なおさら思い切りよく生きていきたいなーと思うこの頃。

あーバンドでライブやりたい!そのためにも制作がんばろう。

あなたは100点満点。

昨日は夕方くらいからずっと寝た。

だいぶ眠いが良くなった気がする。

めるちのご飯問題で夜に何度も起きてるのが

良質な眠りになっていないのか

もしくは春が来ているからか・・と思った。

 

中医学でいうところの春の養生は

とにかく自分に優しく、人にも優しく。

焦りやストレスや寝不足や気持ち悪さがでてきやすいから

いのちだいじにモードでご自愛しまくりましょう。

 

人間って焦りや疲れや苛々が出始めてる時(気づいてない段階)って

人や物事に厳しくなりがちになる。

それがユーモアを持って自分が楽しめてる時は別だけど

その自分が出す厳しさに自分自身もしんどさを感じだしていると

それはお疲れモード発動中のとき。

 

くわえてこの世の中はSNSでも

ニュースやyoutubeのコメント欄でもなんでも

人が口を開く場所は

罵詈雑言や主張のし合いが絶えず起こっている。

そこを毎日毎日眺めていると・・・しんどっ!!!!!!!

誰かが誰かにあてている攻撃的な言葉や悪意ある気持ちを

目にしているだけで

自分が気づかない間に積りに積もって自分のダメージになっていったりする。

 

このブログだって例外じゃない。

私が思うことを見ているのがなんだかしんどいなって思う時は

迷わずに退散した方がいい。

 

好きなものでもその時の状況によってはしんどいこともある。

チョコが好きでも気持ち悪い時には食べられないみたいに。

 

他人の主張やジャッジが溢れかえる世の中で

生きているだけでもすごい頑張ってると思う。

ささやかでも削られるようなことって日常に沢山存在してるから

だから全ての人が自分を甘やかして褒め称えてほしいなって思う。

 

私自身がこの眠い時に寝ながらそんな事を自分に思っていた。

自分が何を大事にしたいのか 何を遠ざけたいのか。

自分がやらなきゃと思っていることって、どうしてやらなきゃって思うの?とか。

そういう些細な見逃してしまいがちな自分の気持ちを

いちいち見つめて今の自分なりの答えを見つけていきたいなと思った。

 

 

いとでかし

大きなさつまいもを手に入れたので

ここ数日はさつまいも祭り。

そして数日頭がもやーんとしていて眠い。

季節の変わり目なのか、なんなのか。

心は元気なのでちょっとちぐはぐしている。

ちょうどいいので忙しない頭でやろうとしていたこと

ちょっと立ち止まって整えたいと思った。

自分が大事にしているものを持った上で

アクションをしていきたい。

このバランスがなかなか難しい。

 

気がつけば信念ではなく

結果こそが大事だと勘違いしだしたり

気がつけば目的ではなく

手段を大事だと勘違いしだしたり

だからいちいち立ち止まる。

まだまだ若いため勢いで駆け抜けたくなる。

振り返ると大事なものを落としていたりして

それを取りに元来た道を戻ったり

私はそういう甘さのある人間だ。

だからいちいち立ち止まる。

スマホ持った?Suica持った?財布持った?

みたいなかんじ。

同じ海の底

自分の手で壊したのか

それともはじめから壊れていて

修復不可能だったのか

どうしようもない現実を前に

歪んだ人間同士の歪んだ愛

憎まれながら愛した

愛することさえ傷つけることになる

それでもいなくなる事ができなかった

遠ざけても遠ざけても消えない

終わってたまるかと殺気立つ瞳と

全てを受け入れたような

諦めたような悲しい瞳

なにひとつうまく生きることができなかった

代償ばかりが大きくなって

重く背負いこんで余生をひとり歩く

死が救いにさえ見えた

人間は綺麗事では生きていけない

犯した罪が一度も許される事がないのなら

この世のほとんどの人間が許されざる存在だろう

赤赤の赤

久しぶりに古着屋さんで服買った。

基本的に黒黒の黒な服を着ることが多いんだけど

選んだのは赤いジャケット。

スタジアムジャンパーというようだ。

アウターで赤って初めてじゃないかな!?

試着したらすごい顔が映えてみえて

これええやん!!!!ってなった。

前はライブで赤タイツを履いてたのがわりに気に入ってたんだけど

私なかなか赤ありなのかも。

全てが嫌になって投げ出すその前に

二月の手紙。

タイトルは歌詞の一節。

 

冬の終わりに

盛り上がるでもなく盛り下がるでもない

そんなささやかな日常の中で

聴けたら良いなぁという気持ちで作曲した。

 

深刻さに支配されて壊さないように

何気ない自分の日常を愛せるように

今の自分にできることをひとつずつ

日々を積み重ねていく。

 

今の私が毎月毎月、こんな言葉をかけたいな

と思う言葉を曲にしているので

リリースする時はどうしても何ヶ月と

作ってすぐ出せないので

スパンがあいてしまうデメリットがあって。

手紙は毎月納品なので

クオリティを何ヶ月とかける仕様にできないけれど

だからこその身軽さ(そのままの裸感)と

思い立ってすぐに音を届けられるところに

手紙の特別な部分があると思っています。

 

絶賛制作中です。

ポストに投函される日まで

しばしお待ちください。