Magical Music Carnival

11月19日、ライブ。今年最後!

前回はひよこちゃんという名前でテストライブとして行った。

今回はシギとして行う。

前回は自分が思うシギの新しいライブの形として挑戦したのだけど

それを受けて今回は修正・さらに進化したライブにしたいと思う。

シギは20時25分からの出演予定。

お時間ある方はぜひはじめからお楽しみいただけると嬉しいです。

チケットのご予約は各SNSのDMや

info@shigi.netまで、お名前と枚数を記入して送信してください。

 

少し早いですが、今年もお世話になりましたやりましょー!

お待ちしています。

君はそれを美しいと言えるのか

レストランNがあったとする。

そこの店長が、私の友人Sに加害行為をしたとする。

Sは店長の行為を法律で罰することができず

さらに店長から別の行為で加害され、追い詰められる。

という状況にあったとする。

私はその話を聞いて、とても憤りを感じる。

 

私が尊敬しているOがいるとする。

OがレストランNに毎年記念日に行っていた事を偶然知ってしまう。

そして店長とも仲が良いということを知ってしまう。

 

私は基本的に人間は自由意思で好きなところへ行き

好きに人と関わればいいと思っていて

束縛も干渉も大嫌いなのだけれど

そんな「好きにすればいいじゃん」の私が

尊敬するOと加害をしていた店長と繋がりがあった事に

自分でも意外なくらい動揺した。

 

この気持ちはなんだろう。

 

だからといって、Oにその店に行かないでほしいとか

その店長がどんなひどい奴かなどを話すことはしない。

そんな権利は当事者でもない私にはない。

それはOの自由だ。Oが悪いわけでもない。

なのになぜかショックを受けた自分がいた。

そんな自分の感情が意外だった。

 

友人をそこまで大切に思っていたのだろうか。

それとも自分の中で悪だと認識している場所と

私にとって光の存在である人が繋がっていたことへの驚きだろうか。

明確にこれだという答えが言語化できないけれど

それでもこれは自分の中に確かに芽生えた感情なので

なかった事にはせずに受け止めようと思う。

行き場のない感情なので気持ちが悪い感覚がするけれど

人間関係の集団で生きている生き物なんだ。

こんな気持ちになることもあるだろうな、という気持ちだ。

 

 

本音に一番近いのはなんだろう。

友人や店長に向けた気持ちではない。

自分はOに裸の心ならこう伝えたい。

 

お前知っているだろ!知らないなんてことないだろ!

そこの店の悪い噂を知っているだろ!

知っていて知らぬふりをして関わるのか!

自分が聖人君主ではないからか!?

私も聖人君主ではないが

あんなくそみたいな奴となぜ関わる。

君はまっすぐ見つめられるのか。

澱みなく答えられるのか。

私は無理だ。

ちんけな欲望で他人を消耗させ搾取し傷つける

そんな弱く卑劣な人間と関わり続けるなんて無理だ。

君は好きだが、君のその行為を肯定できない。

君は君で好きに生きるのがよい。それでしかない。

君は好きだが、君のその選択は受け入れたくない。

 

ただ私も、一時期炎上していた人と繋がりがあって

個人的にその人に大変お世話になっていたから

自分がどのような立場でいればいいのか困惑した事があった。

だから、わからなくもない。

簡単に割り切ることばかりが存在しているわけではない。

君は絶望の中で戦士になるvol.10

MENU

0.ポッドキャストアップ

1.歌詞

2.歌詞について

3.絵の背景

_____________________________

0.ポッドキャストアップ

ポッドキャストにvol10についての深掘りをしました。

朗読や問いや楽曲を少しお届けしていますので

このサービスをご利用でない方もぜひお聞きください。

_____________________________

1.歌詞

「君といた世界」

 

ひとりで戦っていると思っていた

どれだけこの嵐をかき分ければ

太陽にたどり着けるのかわからない毎日

ひとりで戦っていると思っていた

 

別れの日に君がくれたペンダントは

僕と君と相棒の猫のケリィ

3人が変顔してる写真が貼ってある

かじかんだ手で触れる

 

2人と別れて気づいたのは

どんなに離れても心の中に今もそばにいるという事

変わらずに愛している事

 

今はまだ見えないゴールへ向かって進む

倒れて迷ってうずくまっても

諦められない理由が僕にはある

君がもう一度笑える日がくるように

 

僕が君といた世界を変えてみせる

 

ひとりで生きていくと思っていた

君と出会った郊外の空き家

誰かが作ったルールの外を生きる君とケリィに

初めて他人が必要だと感じた

 

2人と別れて気づいたのは

どんなに離れても心の中に今もそばにいるんだよ

雨上がりに歌おう

 

今はまだ見えないゴールへ向かって進む

諦めたところで戻る場所はない

諦められない理由が僕にはある

失った分の愛を僕が君に渡す

 

僕が君といた世界を変えてみせる

2人と別れて気づいたのは

どんなに離れても心の中に今もそばにいるという事

 

_____________________________

02.歌詞について

歌詞をより楽しんでもらえるための質問をさせてください。

Q1.あなたの人生で離れてもそばにいると思えるほど影響を受けた人はいますか。

Q2.その人からどのような影響を受けましたか。

Q3.それはあなたにどんな変化をもたらしましたか。

_____________________________

3.絵の背景

今回お届けした絵に物語を作るとしたら

どのような物語をつけますか。

私はこのような背景をつけました。

…………

 

少年少女は気がつくとひとりではないことを知った。

同じような痛みを持ち、

その傷を力に変え、

自分の命が終わるまで絶望を滅ぼすために使い果たすと決めた仲間がいる。

失った人々の想いは、胸の中に生き続ける。

私たちはひとりではない。

生きているかぎり、希望のために生きていく。

…………

この背景や質問を見た後に絵や音楽を聴き直すと

また新鮮な楽しみ方が出来るかもしれません。

色んな角度から作品を味わってもらえたら嬉しいです。

_____________________________

このサービスでは毎月1回、カードと音楽を定期便としてお届けします。

今回の「君は絶望の中で戦士になる」は全12回お届けします。

(途中退会もいつからでもできます。)

CDか音源データかお選びいただけます。

ご注文はこちらから↓

CDバージョン:https://shigi.thebase.in/items/29365082

データバージョン:https://shigi.thebase.in/items/29365126

はみ出し者の居場所

jojiがカムバックとなるシングルを出した。

イントロの歪みからかっこいいなぁ。

 

年に1度か2度くらいでやってくるjojiを推すブログ。

今回もお付き合いくださってえ。

 

私がjojiで一番ドストライクにきたのは

「SLOW DANCING IN THE DARK」なんだけど

 

MVで一番グッと来るのは(前も言った気がするけど)

なんといっても「Glimpse of Us」

数あるMVの中で1番好きかもしれない。

2番目はSLOW DANCING IN THE DARK(どっちもjojiやないかい)

人によって再生できないと映るものもあるがURLをクリックすれば見れるはず↑

 

頻繁に映し出される中指を立てる人。

乱れきった荒々しい生活。

警察に囲まれパトカーに追われ。

近隣住民からは怒鳴られ。

どこへ行っても迷惑者扱いされる。

危険な運転をしたり花火を打ち上げたり。

殴り合いをしたり。

 

何も考えてない若者に見えるようで

時折映し出される「寂しい」「助けて」という言葉。

自分の頭を拳で殴る自傷や

頭を抱えてナーバスになっている映像。

 

私は全然こういう生き方はしていないけど

それでもこのMVを見るたびに胸が締め付けられる。

自分の中にある”誰とも共鳴しない部分”が

彼らの姿に投影されるからかもしれない。

 

何もうまくいかない生活

仲間といても消えない孤独感

常識を外れれば外れるほど敵は増えていき

けれど常識にコミットすることもできない

押し寄せる苛立ちや苦しみの行き場がないから

色んな破壊行動にでて紛らす。

______________

 

私が思うjojiのイメージは

パーティー、馬鹿騒ぎ、憂鬱と孤独。

日本ではあまり浸透してないけど

世界中で熱狂的な人気がある。

 

それは不良やギャングなど

生まれた時から家族関係や治安や景気など

何かしらが破綻していた末にいきついたはみ出し者の生き方や

移民2世などどこにも自分が明確に帰属できる場所がないような気持ちや

 

かたや一般的な環境に生まれ落ちた身でも

何も不自由なく表面的には満たされた環境ながら

良くも悪くも他人の状況や干渉や情報を

四六時中浴びる時代だからこそ

 

多くの人の中にある他人には見せない心の欠落に

jojiの音を重ねている人が世界中にいるんだと思う。

 

欠損を欠損のまま癒してくれる存在がjojiなのだ。

 

それは女神的幻想で女性が背負わされてきた(期待された)役割でもある。

癒しや受容の存在として消費されてきたあまりに長い過去がある。

けれどそれを令和の今は男性であるjojiが担っていることに時代性を感じる。

俺、この街、好き。

家の近くを歩いているときのこと

 

反対側の歩道を

車椅子に座った方とその車椅子を押しているご高齢の方が2人。

段差があるところに車輪が乗りきれずに

車椅子に座っていた方が落ちそうになってしまう。

 

あーーーー!!!

助けにいきたいけどこの負傷した足で

四車線の車道を越えて向こう側に行けなさそうううう

 

と思っていると

通りがかった青年が2人に声をかけて

手伝ってあげようとしていた。

しかしどうやっていいのかわからず

結局車椅子の2人でやっていたのだけど

その近くに佇んで見守る青年。

 

めっちゃいい人おおおおお!!!!!

 

思い返せば私が転んだときも

3人ほどその場を通りがかった人全員が声かけてくれたしな。

 

この街すきー!!!やさしーーー!!!

 

よく行く郵便局やスーパーの人たちも優しく話しかけてくれるし

リュック開けっぱで歩いてると

リュックあいてるよー!と声かけてくれる知らない人いるし

 

普段は素知らぬ顔してそれぞれ過ごしていて

だけど誰かが困った時にささっと駆けつけてくれる

 

めちゃくちゃ良いまちー!!!すきー!!!

迷わずいけよ

猪木は(唐突)

「迷わずいけよ」と言っても俺にも迷う時がある

と言った。

何かのアクションをすればするほど

良い球も悪い球も返ってくる。

動いていたから迷う。

立ち止まり続けていたら迷うこともない。

.

今日は「悔しいなあ悔しいなあ」と思っていた。

あと一歩踏み込めそうな所で踏み込めない。

でもこの悩みが

苦しい痛い!と思う深さまでグッと入った後に

手を離すとヒントがふと降ってくる。

苦しい痛い!の手前で投げてはいけない。

グッと入り込むから反動のヒントが来てくれる。

今まで自分が投げやりになりがちになってた場面で

「悔しい」と思ったことは自分で意外に思った。

悔しいって恥ずかしい気がしていた。

でも悔しいというのは、立ち向かっているからじゃないか。

本気でやってるから悔しいんじゃないか。

.

悔しい後に、掴めそうな何か雰囲気というか

兆しのようなものを頭の片隅で感じている。

やるんだ、やるんだ、やるんだ。

引っ込めるな。やるぞ。

俺はどこへ走っていくのか

辿り着きたい場所はまだ遠くて

手を伸ばしてもその先は霧の中

それが悔しいなもどかしい

でもここで止めたくない

歯を噛み締めてでもいきたい

まだまだ諦めない

君がなぜそんなに苦しんでいるのか

ずいぶん色んな事があったみたいだね。

君はグッドガール過ぎるんだ。

私がそうだったからよくわかる。

グッドガールでいると謎に体調を崩す。

それは自分じゃない自分を生きてる心の悲鳴が体に表れてるからだよ。

 

私は最近、自分がしてきたことは

多少の悔いはあっても間違いはなかったなとよく思う。

多くの人とは違う道を選んで生きてきたけれど

SSWの中でも特殊な道を選んでいる気がするけれど

誰かと同じことの安心感をそもそも感じないから

結局こういう道になるのは必然なんだなと思うに至る。

 

結果なんてさ

一個のゴールに辿り着いたら終わりってもんじゃない

多分人生ってゴールは永遠にあるものだと思う。

だから思い描くゴールを一個だと決めつけて

それに至らないとダメ、なんてことは思い込みでしかないよ。

 

私もだいぶ焦る日々もあったし、今でも疲れてるとなるけど

だからといってそれに支配されても仕方がないし

目的はなんなのだ、という事を見つけ出すことと

そこを忘れないことの方がよっぽど自分にとって大事だと思った。

そしてそれは苦痛であっちゃいけない。

自分が喜びを感じられるものでないと、自分が可哀想だから。

 

そして最近は、より自分でいる覚悟を決めることで

私のしている土づくりはスピードがあがった気がする。

外側には参考はあっても答えはない。

結局自分の内側にあるものを

玩具箱をひっくり返すみたいに並べて

どこが自分の憎しみで何が自分の武器なのかを決めたら

それを磨いていくことが

旧時代の商業音楽には

成りきれなかった人間が出来ることだと思う。

結局は自分の内側で決めたものを

腹を決めて出すしかない。

それ以外に何をするっていうのさ。

君もそういう生き方しか出来ない人間じゃないのかな。

そしてそういう生き方を美しいと思っているはずだ。

 

だから人の目を気にしても上手くいかないんだ。

心の奥の君が「それじゃない」と言っているから。

 

笑うせえるすまんみたいに

「たまごのうた」を出せば大ヒット間違いなしだけど

一生それしか歌えないみたいなのに我慢できない連中は

自分で勝負するしかない。

 

誰かが君に何を言ったとか

他人のアドバイスなんか聞いたって君が薄味になるだけさ。

それが君が信仰してるほど信じている人間なら別だよ。

答えなんて他人が決めることじゃないんだから

聞くだけ無駄だと私は思うね。

答えは自分で出していく、決めていく、作っていくことだから。

 

だから私は周りからきっと

「シギは何をやってんのかね」

「あいつはリリースもEPもろくにださんと」

と思われていたとしても何にも気にしない。

今更気にしたってしょうがないし

女である自分が命を賭けるものに答えを出すことに

数年かかるのは仕方がないことだと思っている。

 

君はグッドガール過ぎるんだ。

私がそうだったからよくわかる。

グッドガールでいると謎に体調を崩す。

それは自分じゃない自分を生きてる心の悲鳴が体に表れてるからだよ。

 

君は何か誰かの目を気にして

どうすればうまくいくかばかり気にしてるんだろう。

でもそんなの君じゃないだろう。

それをやったって何の成果もでないし

成果が出ても体調を崩すと思う。

だってそんなのは君じゃないから。

 

君の中の君が叫んでるんだよ。

「俺をここから出せ!こんなつまんねえことはもうごめんだ!!」

 

そいつを閉じ込めてる限り体調は良くならないよ。

かといって我々、我々の親世代もそうで

”女の子は冒険せずに良い子で気配り上手でいるもの”

と教えられた鎖はどうしようもない硬さだ。

この呪いは無意識に君にも私にも浸透している。

 

それに気が付くことと、

それに気がついてから自分を棚卸することと

そこから何を表現することに自分が命を賭けてもいいのか

それを決めること

これらの答えを出すには恐らく5年くらいはかかるかもしれない。

私がそうだったから。

 

私自身がこの道のりを経て

何に賭けるかという段階まで今きている。

最終段階にくるまでに

一体何年かかっただろう。

その間に人の目を気にしてしまうこともあったし

焦ったこともあった。

他人が善意のおせっかいしてくることもある。

それに気を取られると遠回りすることになる。

結局戻ってくる。

 

だんだんわかってくる。

外側に答えはないことを。

他人の出す答えは自分にとっての答えではないことを。

結局自分で腹を決めなければいけないことを。

 

特にそれは私たち女性にとっては

本当に必要な道のりだと思うよ。

男性は男性のプレッシャーという呪いから降りる戦いがあるだろうけど。

それぞれかなりの重荷を背負って生きてきたんだ。

けれどここから先はもうこの重荷を背負って生きていく事は難しい。

時代の風はそういう生き方をする人に逆風を吹かすからね。

 

だから君が心身を大きく崩しているのは

大切な過程だと思うよ。必然だとさえ思うよ。

君の根底にある君自身が気づいているからこそ

君の心身にストップをかけているんだろう。

ここに関して無駄な抵抗は君のためにならない。

とにかく他人の声ではなく

君の根底にある声を聞くことに専念することをオススメするよ。

 

なんの個性もない人間なんてひとりもいないのだから

君は君だけの個性を君が見出してあげなければいけない。

これは易しいようにみえて

呪いがかかってる我々にはこれほど難儀なことはないよ。

がんじがらめな安心の方を普通に生きている人は選ぶからね。

自分を見出す生き方をすることは今までの時代においては

特に易しいことではなかった。

歓迎されない空気感があった。

でもこの先はそれを選ばなければいけないんだ。

そもそも人間、ひとりひとり別の個体として生まれたのだから

自分ひとりだけの人生を突き詰めて生きようとしないで

何をして生きるというんだろう。

 

ただ息をしてただ何かを口にいれて消化して排泄して

ただ手近なおもちゃでドーパミンを放出して満足して

それで生きているって言えるのだろうか。

それで人間の根底は満足できるのだろうか。

出来ない。だから人は誤魔化すんだ。

「これがちょうどいい」というような言葉で。

でも絶対にそっちにいってはいけない。

それは自分の命への冒涜だ。

自分を信じていないから誤魔化すんだ。恐れだ。

でもその恐れを私もずっと抱えていた。

それは臆病だから、怠けてるからじゃない。

時代が課した呪いを背負って生きてるからだ。

でもそれに気づいたら降ろさないといけない。

だって君は、私は、そんな事のために生きてるわけじゃないから。

 

君は必ず到達できると信じているよ。

君自身がこう生きたい、こうありたいと思えるものを見つけ

そこに全力で生きることを。

君は強い人だから。きっと大丈夫。

 

苦楽を面白がるのに年齢なんて関係ないよ。

ここから先があるかぎり。

私も私の道のりの途中。

 

君は絶望の中で戦士になるvol.09

MENU

0.ポッドキャストアップ

1.歌詞

2.歌詞について

3.絵の背景

_____________________________

0.ポッドキャストアップ

ポッドキャストにvol09についての深掘りをしました!

朗読や問いや楽曲を少しお届けしていますので

このサービスをご利用でない方もぜひお聞きください。

_____________________________

 

1.歌詞

 

「血」

 

この旅はまだ終わらない

君の声が胸こだます

僕らがまだ知らなかった輝きたち

触れてみたい

 

いくら胸が痛んでも決して諦めたくない

汚れた靴紐結んでまた前を向いた

この愛を抱きしめて行けるとこまで行こう

 

魂が声をあげた

 

空が嘆いてる

雲は皆隠し

誰がこの嘘を嘘と認めるんだ

君の夢を見る

ここにいなくても僕は生きていく

愛は消えはしない

 

悲しみの雨が降り注いで流れ出す

その雨が溢れ出す

川はその涙で満ち溢れ

暗闇の湿原に光差し込み

潜めていた愛が目覚め

 

僕らが傷つけたものや

失ったものに手を合わせ誓いを立てる

風と鳥たちがその名を呼んだ

 

もう戻らないものたち

許されない出来事に決して背を向けてはいけない

 

愛が奪われていくのならば

愛の種をまた植えていくのだ

過去できなかったこと

ここからまたやり直せばいいのだ

 

魂の声が聞こえた

 

狂った奴らの心の弱さは

僕らの中にだってあって

強欲と支配に踊らされる人

一番哀れなのはあいつらなのだろうか

 

これがもし僕ら人間が作り出した

悲劇の話だとするのならば

人が作り出したものを人が諦めるなら

駄目だ

絶望の裏は希望だ

夜明けはそれぞれの手の中にある

 

_____________________________

02.歌詞について

歌詞をより楽しんでもらえるための質問をさせてください。

Q1.どうしても許せないものはありますか?具体的にどんな形や考え方をしていますか。

Q2.それは人間以外のどんなものに例えることが出来ますか?

Q3.あなたの許せないものの反対の行いは、あなたの美徳や正義だと思えますか?

_____________________________

3.絵の背景

今回お届けした絵に物語を作るとしたら

どのような物語をつけますか。

私はこのような背景をつけました。

…………

 

この街にいきなりエイリアンが現れたのはいつになるだろう。

少年はその怪物に大切な人たちを殺され

討伐するために向かう旅の途中で

同じ想いを持つ少女と出会った。

そしてその怪物は自然発生したものではなく

人間が意図的に人間を滅ぼすために作り出したものだったと知る。

少女たちは血を流すことになろうと

失った愛と場所を取り戻すために戦いに出る。

…………

この背景や質問を見た後に絵や音楽を聴き直すと

また新鮮な楽しみ方が出来るかもしれません。

色んな角度から作品を味わってもらえたら嬉しいです。

 

_____________________________

このサービスでは毎月1回、カードと音楽を定期便としてお届けします。

今回の「君は絶望の中で戦士になる」は全12回お届けします。

(途中退会もいつからでもできます。)

CDか音源データかお選びいただけます。

ご注文はこちらから↓

CDバージョン:https://shigi.thebase.in/items/29365082

データバージョン:https://shigi.thebase.in/items/29365126

パッションミニライブ

これから先、ミニライブ的な回をお届けしたいと思ってます!

 

今回は

1.歌うか死ぬか

2.意味のない心も

3.ミライ

 

をお届けしました。

放送はこちらから↓

「歌うか死ぬか」は弾き語りアルバム「僕は寂しかった」の中に

収録されています!

商品ページはこちらから↓

https://shigi.thebase.in/items/19924780