今年最大の懺悔

しげしげとアリを観察していると

巣が作られていた!!!!

感動したのも束の間

 

その後に部屋の掃除をしていたら

アリのケースを見落としていて

倒してしまった

 

ああああ!!!!と声をあげるも

地道に作られた巣は

巨人女の一撃で崩壊し

巣の中にいたアリが悲鳴をあげていた

 

なんてことをしてしまったんだ…

 

もうどうにもならないそれに後悔と罪の意識を抱きながら

どうしようもないので

カッターで切れ込みをいれたペットボトルに

ケースの土とアリを広げてだし

可能なかぎりのアリを救出した

 

そのついでに前にいれてた土は

土というより砂で大きめで巣が作りづらそうだったので

細かめの土をいれた

そしてお詫びにアリが好きだというハチミツを買った。

 

その後、観察していると

ケースの天井には空気穴が小さく空いているのだけど

そこからアリが逃げ出しているのを発見した。

床を見ると2匹くらい逃亡していた。

それをせっせこ捕まえてケースにいれては

アリは空気穴から逃亡を試みるので

この不毛なやりとりに終止符をうつため

ついに空気穴にテープを貼ることになった。

 

しかしそうすると酸素補給ができないので

数時間おきにケースを開けて酸素を取り込むという

めちゃくちゃめんどくさいことをしている私。

酸素を取り込もうとすると

アリが騒いで逃げ出そうとするので

「そんなに私の作ったケースが気に入らないのか…」と

落ち込んでいると、

その後観念したのかアリが巣を作り出したのでほっとした。

 

君と出会わなければ

君を味わう

その香り

全てが私の喜びを満たす

けれどそれは罪と背中合わせ

君に出会わなければ

その苦しみを味わうこともなかったのに

罪との逢瀬

限られた時間のなかで

君の味を刻みつけるように目を閉じる

 

もちもちのお米にまぶされた胡麻の香ばしさ

それを頬張るとたどり着くあんこのほどよい甘さ

咀嚼するたびに広がる柔らかい餅と胡麻のプチプチした食感

ずっと見ては通り過ぎるだけの存在だったけれど

こんなに美味しいとは知らなかった

ごまだんご

君、絶対、揚げてるでしょ…しかもサラダ油で…

それが故の罪の美味しさ

 

かわいまるまるに胡麻の服を着たその見た目

柔らかさとプチプチの食感

胡麻の香ばしさが鼻をかけぬけ

ほのかなあんこと餅の甘さ

料理はまさに五感の芸術や!と思いながら食した

君を毎日は味わえない罪の味

三人よれば

重田さんと初めてのスタジオ!Withしょへすん

 

ゆるVlogも。

テストライブに向けて一歩一歩、着実に歩む。

スタジオ終わりにお肉食べながら重田さんの最近を聞いたり。

新しい作品作りにかける想いを聞いて刺激をもらった!

掛け合わされて出来上がっていく世界観は純粋に楽しい。

やることは山積みだし、メンタリティの維持はなかなか易しくないけど

それでも一歩ずつ進めていって新しい世界に届きたい。

頑張るのではなく、歩む。できるだけ軽やかに。

アリと同居中

寝室でごろんちょしていると

床をアリが歩いていた。

「あれ、アリじゃん」

ティッシュで包んで外に出す。

 

「ふう…」と元の位置に戻る。

床を見るとアリが歩いている。

「あれ、アリじゃん」

ティッシュで包んで外に出す。

 

「ふう…」と元の位置に戻る。

床を見るとアリが歩いている。

「あれ、…」

♾️

 

床をよーく見てると5匹くらいアリが歩いている。

おいいいい!!!!

いっぱいいるじゃねえかあああ!!!!

恐らく部屋の換気で窓を開けたときに入ってきたのだろう。

窓のすぐそばに野菜用の土があって

今そこを雑草が占拠して花も咲かせているので

恐らくそこにアリの巣がある気がしてならない。

 

これがめちゃ飛んで不快だった場合など

私の中の滅殺スイッチが入れば潰すのだけど

この時はいつもの慈しみモードだったので

さてどうしようかなぁ…と考えその日は寝た。

 

翌朝わんちゃん夢の可能性もあるので床を見たが歩いている。

やっぱりいるうううう!!!!

 

と、思い出す。

そういえばガジュマルちゃんにアリがいたときに

アリの飼育ケース買って放置してたんだった!!!!

 

さっそくそのケースに土をいれてアリを捕獲する。

ケースの中を歩き回るアリ。

パンのカスをいれる。パンに集まるアリ。

かわいいいいいいい!!!!

 

翌日、土の下を掘っているアリ。

器用に小さい石ころを動かしたりかついだりしている。

途中仲間とコミュニケーションとってるアリ。

たまに止まってるアリ。

(どうやら1日に1分休憩を合計4時間くらいするらしい)

かわいいいいいいい!!!!

たまらんぜお前ら。

よく見れば見るほど意思をもって動いているな。

 

そこから収穫の視線で床にアリがいないか見る私。

しかしもういないので全部収穫したのだろう。

女王アリがいないからこのコロニーは成り立たず終わるのだろうか。

女王アリよどこにいる…と思いつつも

その正体を探すほどの体力はないので

このまま今いるアリを観察することにした。

 

今までカタツムリと住むことはあったが

アリは初めてだ。

 

最近は制作でナーバスになることが多いので

そういう時に気分転換にアリのケースを眺めるのだけど

まじで飽きない。瞑想ばりに集中して見てしまえる。

かわいいなあ。

想いは残るんだ

エピック時代にとてもお世話になった方が亡くなった。

驚きすぎて衝撃すぎて…。

 

昔その方と飲みにいったときに、

その方が私の担当になってくれる前に

私の担当をしてくれてた人のことで

私が実は後悔していることがあって…

みたいな未練がましい話をしてしまった時に

前の担当の話なんかされて良い気分しないだろうに

「彼はきっとシギのことを嫌いになってないよ。大丈夫だよ」

と声をかけてくれたのを印象深く覚えている。

 

そして音楽とくにSSWは年齢は関係ないどころか

どんどん歳を重ねるほど深い作曲と歌声になるのだから

若さは関係ない、歳を重ねることは

むしろ素晴らしいことなんだと言ってくれたり

 

昼間から終電間際まで歌録りをしていた時も

その空間を芯から楽しんでいた。

普通だったらこんなにやったら泣いちゃうよと言われてはじめて

私はいつまででも歌えるくらい好きなんだなと気づけた。

 

ある日私が納得いく歌ができない部分があって

「とにかく何回も繰り返しそこだけを流して

途切れさせないでずっと歌わせてほしい」と

エンジニアさんに伝えて歌っていると

「シギ、焦るなよ。焦っちゃだめだ。詰め込むな。

ゆっくりでいい」と言ってくれたことも覚えてる。

 

ひろもそう。悔しい。

自分が成長して良いと思える活動をしていけている姿を

見せたかった。

コツコツ歩んでいってる自分が歯痒い時もあるけれど

このあゆみも間違いではないとも言える。

彼はきっとそんな私を見て

「それでいい、焦るな。シギは大丈夫だから」

って言ってくれるような気がする。

 

彼の肉体は無くなっても、

届けてくれた言葉は、想いはずっとずっと私の心に生き続ける。