自分という旗を掲げる。

国際女性デーという事で。

自分が女性という立場である事で

疑問や不快に思う出来事はある。

 

EPICを辞めた後に、音楽でお世話になった人と食事をしていると

「まぁまだシギは◯歳だからね。あと◯年くらいは大丈夫でしょう」

こういう事を平気な顔でいう人がいた。

とても失礼な事だと今は思う。

当時はふーんと聞き流して話を続けていたけれど

「失礼だな」と感じる人とは積極的に距離をとり関わらない方がいい。

 

音楽を始めた時も「◯歳でやるなんて!すごい!」と。

そして時間がたち年齢が重なると「◯歳くらいまでは大丈夫でしょ」と言われる。

私も含めて人間は勝手に他人を評価したりする。勝手なものである。

◯歳までは大丈夫とか、◯歳にもなって、というのは

音楽をやっている限りほとんど女性に当てはめられていたものに感じる。

そしてそれを口にしていたのは100%男性だった。

これは私が見た限りの話なので、

社会では男性も「良い歳こいて」などと言われたりする事もあるかと思う。

20代で色々な可能性が閉ざされるとするのなら

若いうちにしか挑戦や新しいことができないというのなら

圧倒的に先の長い残りの人生はどうなのだろう。

影の存在として何かを支えるために存在していろというのか。

容姿ではなく音楽を届けようとしているのになぜ年齢が関係するのか。

恐らくその場で私が問い詰めたら

「なんとなくそういうものだから」という答えが返ってくるように思う。

そういう「なんとなく」で決められているものが多く存在している。

先ほどの政治の話もそうだ。

「リーダーは男がなるもの、政治は男に任せるもの」

そういう「なんとなく」の考えがまだどこかに根付いているのを感じる。

誰が決めたともわからないなんとなくの習慣で人生を左右されてはいけない。

そういう人に人生の選択を預けてはいけない。

誰が決めたともわからない言葉を吐く誰かの言葉よりも

自分がどう生きていくかは自分で決める。

 

私の担当をしてくれていたプロデューサーの方はこう言った。

「音楽は歳を重ねなければ出せない味がある。

若い時にはわからない教養や苦労や重み。

それを表現するためには歳を重ねる必要がある」

そしてある雑誌の敬愛する編集長さんは私にこう言った。

「目の前の、一過性の売れるかどうかではない。あなたはそこは気にしなくていい。

あなたはずっとこの先も音楽を作り続けなければいけない。そういう人間だ。」

この二人とも男性だ。男性の中にも女性を年齢で見ずに

中身や資質を見て話をする人も必ず存在する。

もちろんそれは女性もそうだ。

「男らしさ」を当てはめてくる女性もいるだろうけれど

私はそういうのはやりたくない。

人を性別でジャッジして狭めるような発言はしないように気をつけている。

 

今の時代にあっては、簡単に年齢で女性を差別するような人も少ないかと思う。

オーディションの対象年齢もあがっていっているように感じる。

少しずつでも確かに変化している。

 

性別に限った話ではない。いろんなことに言える。

例えば音楽をしていて、ノルマを払いたくないのなら

払わなくて済むライブハウスへ行けばいい。

「そんなライブハウス存在しない」なんて思うのなら

自分でイベントをひらけばいい。

ライブハウスでなければいけない事もない。

「ここはこういうもの」「これはこういうもの」

そういう誰かが決めたのかわからないような決まりごとを

ありがたがって大事にする必要はない。守る必要性もそんなに感じない。

疑問を持ったり居心地が悪く感じるのなら

そこから離れて自分のスタンスが近い所に移動する必要がある。

そんな場所がないならその場所を作る。自分で自分を発信する。

音楽をやっていなくても、ツイッターだって十分だ。

私はこういう人。こういう人とは関わりたくない。

私はこう生きていきたい。こうは生きたくない。

自分の心、意思という旗を大きく掲げよう。

その旗を見て、私もそうだ、俺もそうだと思う人が近づいてきてくれる。

好きな人といていい。苦手な人から離れていい。

そうして自分の環境を変えていく事は、逃げでも甘えでもない、

自分の人生を考えているからこそ、当然のことだ。

人生の物語は自然にあてがわれるものでも与えられるものでもない。

自分で作っていくものだ。そしてその権利が私にもあなたにもある。

 

私は性別に関係なく、人を馬鹿にするような人や失礼な人とは関わらない。

年齢や性別でジャッジしてくる人とは関わらない。

性的な目、下心で見てくる人とは関わらない。

人間として尊敬しあえる関係性を作りたい。

自分の中でこうした決まりごとを作ると、生きやすくなってくる。

自分が誰と関わるか、それは自分が決めていいこと。

 

 

社会自体に居心地が悪い時

居心地を悪く感じている人がいる時、声をあげている人がいる時には

立ち止まってその声を真摯に聞く必要がある。

その時にその人にジャッジメントをせずに、まっさらな心で聞く必要がある。

国際女性デーは、そのような女性の声を聞ける日だ。

同じ女性として、共感したり勉強になったりする。

私は聞きたい。同じ女性がどんなことで苦しみ、どんなことが願いなのかを。

 

そしてこれを見ているのが男性だったら、異性がどう思っているか

何を違和感に、嫌悪しているかについて学べる良い日だ。

国際女性デーだけではない、男性の日も11月にある。

お互いがそういう日に、互いについての理解を深めるのは

社会全体が居心地の良いほうへ整っていくために大切な日だ。

人が生きやすく、自分も生きやすい環境を作っていきたい。