心が見るの楽曲説明をしたくブログを書きます。
今回の物語の内容は
閉塞感のある町から
それぞれの人達がそれぞれの意見をもち
それが故に喧嘩や葛藤も生まれ
それをニーナは新鮮な目で見つめながら
少しずつ受け入れようとしているシーンです。
そのため今回の楽曲は
町にある小さな酒場で繰り広げる人間模様
喧嘩が起きたり
この町なんか出てってやる!と涙する人を
なだめる人など
色んな人間の心が交錯する場所をイメージして作りました。
その交錯する場所にいる人達は
決して裕福で贅沢な暮らしをしてるわけではなく
どちらかというと貧しいながら毎日を暮らしている人達です。
皆が皆決して楽に暮らせてはいないながら
互いを(特に子供を)見守りあい
悩みを抱えひとり眠れない子も
夜の間にその子だけしか見えない虹がある
悩んでるものだけが手にできるものがある
そういう願いを私自身込めて作りました。
また、曲の始まりと終わりに流れる音声は
コジョという売れないお笑い芸人が
夢を諦めず家族に見守られながら
大舞台に立ち
貧しくて辛かったことを笑い話に変え
観衆を笑いの渦に誘うというシーンの音声です。
彼の夢を諦めない姿
貧しい中でパートナーと支え合う姿が
今回の物語と、詞の世界観にぴったりだと思い
楽曲の中におさめました。
決して楽なことばかりではない人生ですが
その中のひとつひとつの楽ではなかった出来事を
笑いにいつか変えられたらという願いを込めました。
「心が見る」
路地裏にひとつだけ
赤いレンガの壁が落ち着くBARがあつて
賑やかな声がする
笑い声がしたあと喧嘩が始まつたり
悲しみの数だけ喜びが待つという
あいつはいつかこの街を出ていくと叫び泣いた
夜に虹が咲く
眠れない子供だけが見つけるだろう
やがて時が過ぎ
今日のことも流されるように忘れるだろう
干しぶどうひとつだけ盗み食いした子らを
横目で見て見ぬ振り
誰が責められるだろう貧しさに浸かる子を
溺れてしまわぬように
沈黙の優しさがこの街にはあった
心は目に見えないから気付きにくいが
太陽だけが全ての人を照らしているのだ
支配者も被支配者も同じ人であると
夜に虹が咲く
眠れない子供だけが見つけるだろう
やがて時が過ぎ
今日のことも流されるように忘れるだろう
駆けろ、坂道を
心はいつも自由だと思い出した
涙、流ればいい
完璧じゃないまま生き続けてゆく