保護中: 3月振り返りと4月のイメージを一緒に作りましょう!

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

気づいたらもとには戻れない

自転車の乗り方を一度覚えてしまうと

自転車を乗れなかった頃には戻れないように

気付いてしまったらもう

その前には戻れないことがある

ひとつ ふたつ みっつ

生きていくさなかに出会う眩しい太陽

いつつ むっつ やっつ

胸の中に灯火として仕舞われる

そして歩き出す

君に再び出会うために

答えのない中を生きていく。

シ組限定ライブについてみなさんからお声をいただきました。

ありがとうございます!

色々なお話を見させてもらいました。

 

ライブを行うための軸として私が思っていることは

1.ワクチンの摂取率(特に高齢者と持病のある方の摂取が終わる時期)

2.変異株の動向

この2つを見ながらの状況になると思っています。

 

前回と同じようなシ組ライブの形を企画していましたが

今回のみなさんの声を受けて

別のパターンも思いつきましたので

上記2つの状況次第となりますが

色々な形でのライブ活動ができたらと思います。

 

以下は私の最近の気持ちですのでお時間ある方は

見てみてください。

 

1点私が気にかかっているのは

箱を守り経営されている方たちの存在です。

表に立つ人間は、

私でいうとシ組やCDやグッズを買ってくれる方に支えられて活動ができています。

しかし表に立つためには

立つ場所を作ってくれる方の存在や

照明さん音響さんをはじめとしたスタッフさんの存在があってのことです。

 

お世話になっているライブハウスの来月のスケジュールを見てみると

ライブの予定は三件でした。それで生活ができるわけがなく

給付金では到底やっていけないから

ライブハウスは次々と閉店しているのでしょう。

 

私自身もコロナで行動が縮小しています。

ライブハウスにも行けてない身分で言えたことではないと思うのですが

ずっとお世話になっていてこれからもお世話になる場所が

苦境に立たされている状況をただ眺めていることしかできないことに

なんともいえない気持ちになります。

シ組のライブも、箱を動かすことで

その箱はまだまだ生きているんだという活気に繋がらないかという

気持ちからの話でもあります。

 

しかし冒頭であげたような変異株の動向と

退院した後も後遺症が残る人が多くいることが気にかかります。

 

一方では「怖がっていてもしょうがない」こういう言葉を聞きました。

私の髪を切ってくれる美容師さんの言葉です。

年末年始に感染者数が急増してからというもの

都内まで髪を切りにいっていいものか迷ったあげく

少しおさまった2月に行きました。

美容師さんの話によると

都内に住む人と都外では温度感があるようで

私のように都外の人で様子をみてこない人も多いみたいでした。

 

それでも久しぶりに都内に移動して思ったのは

電車に乗るのは黙っているし

美容院でもマスクをしてそこまで話さないし

途中で消毒したり手洗いをしていれば

そこまで危険なこともないな

大事なのは検証の結果危険だとされる行動をとらないことだな、と

思ったりしました。

 

「怖がっていてもしょうがない」という美容師さんの言葉に

最初は「そうは言ってもなあ〜まだわからないこともあるし」

と思う気持ちもあったのですが

コロナが出始めてから1年少したって、それでも状況は変わらず。

おそらく数年はこういう状況なのではと言われています。

そんな中で、このままの生活を続けていたら

確実に潰れる店と自殺者は増えるでしょう。

この時期だから仕方がないという言葉を添えられながら。

本当に仕方がないことなのだろうか、と思う気持ちと

だからといって私がどうすることができるだろう、という気持ちで。

 

その中でも、髪を切りにいくことは変わらずしようとは思いました。

髪をきちんとするということ以上に

私のことを10年以上面倒みてくれた美容師さんとそのお店に潰れてほしくないから。

 

ライブハウスも美容院も、同じだと思っていて

どちらも「今行く場所じゃない」「今は我慢のとき」と言われる対象。

でもその「今ではないと外された人たち」も

そこで働く人たちは生きていかなきゃいけないし、家族がいる人もいる。

 

「怖がっていてもしょうがない」という言葉は

能天気のように聞こえるけれど

その言葉の裏側には

自分が長年続けてきた仕事が絶えるかもしれないという

そういう気持ちが入っていたような気がしていて

最初に美容師さんの言葉から思った私の感情は

浅かったなとその後反省したりしました。

 

確かにコロナに合った新しいことをしていったほうがいいというのは

時流に限らず生きてる限りは新しいことへの挑戦は必要と思いつつも

得意不得意というのは存在します。

全ての人がぽんぽん新しい挑戦に乗り出すことが得意なわけでもなく

不得意なものは溺れても誰も助けてくれないのか。

 

助けたいのはやまやまという気持ちが多いからこそ

心が痛む人が多くいるのも事実です。

みんな好きで動いてないわけでもなく

本当ならストレスなく自由に動きたいのはやまやまで。

ここで私は誰が悪いということをいいたいのでも

こうしたほうがいいという答えをだしたいわけでもなく

ただひたすらモヤモヤする内容を書いています。

 

そういう問題というのは生きてると少なからず存在します。

簡単には解決しない課題と一緒に生きながら

葛藤したり悩んだりしながら

その時その時で自分なりの行動をしていくしかない。

けれどその行動をしたところで全てが救われるわけもない。

それが必要なことだと思う気持ちでいます。

世の中には「これはこうだ!」と強い言葉で答えを出して

誘導するものがありますが

不安だと安心したいあまりそういう答えにすがりたくなる事もありますが

あまりそういうものに流され惑わして主体性を手放すことは

危ないことだと感じます。

簡単に答えのでることは脆いものだと思うのです。

 

未曾有の中を手探りで。

それでも生きている限りは、時間があるということが可能性になる。

背負ったものや抱えたものを、いつか無駄ではなかったとするために

時間という可能性を使って少しずつでも幸せなほうに傾いていけたら。

自分自身の人生だけでなく

自分も他者も心のケアやサポートをしあえていけたら

そういう気持ちをもちながら

本来の自分がいきたい道へ

早く形になるように今はせっせこ集中しています。

 

長文になりましたが今の時勢に対してはこのように思っている次第です。

太陽の裏側で

君は苦悩を心の中に飼い

そいつと暮らして生きてきた

誰かが君の演奏に混じろうと

人生の課題は

それぞれが超えていかなければならない

その物語の最中が生きている今だ

それは孤独な戦いのようにみえるけれど

君の演奏に混じるひとつひとつの音のなかに

君と色違いの苦悩が存在している

それが抱きしめ合うように混ざり合うんだ

自分はここにいると

君と共にあると

音楽はそういう素晴らしいものなんだ

そしてまた聴くものの心に響けば

聴くものも共に混ざり合うのさ

音楽はそういう素晴らしいものなんだ

懲りもせずに

足りない言葉を探せばきりがないと

あの人は言うが

僕には言葉は余白を犯すようで

言葉を作ることに少しの躊躇いがある

雑草という名の草などないと言いますが

頼まれてもいないのに勝手に名前をつけたのは人間様のことで

概念に縛られず草たちはどこ吹く風に吹かれ

踏みつけられ 奪われ

そしてまたどこへでも根を張る

逞しさとはそのようなことでしょうか

余白を犯すことに遠慮がちな僕は

自分と違うものを知ろうとしすぎたのかもしれません

それは寛容さという点では利口でも

生き物としては少しばかり無様かもしれません

いえ 臆病者になっていくのかもしれません

安易に答えを出して安心することにはもう

そこにはもう魅力を感じられないのです

こんな時に君は何を言うでしょうか

少し困ったような難しい顔をしている君を

思い出しては 消しています

さりとて尽きることもなく

柔らかい君の笑顔 遠くに

その肌に触りたく 研ぎ澄ます心

思い出して 思い出して

泳いで時間を駆けていく

あの日か この日か

どの日か あの姿

あなたといると苦痛がやわらぎます

レンゲ草が揺れる

それはあの日か この日か

理不尽なことが多すぎます

身勝手なことが多すぎます

人の世の中にありて

君のその柔らかな姿をかすかな希望と見立てる

これは現実逃避でしょうか

見えない形を愛と呼ぶなら

これは罪な話でしょうか

一晩だけでも 一晩だけでも

その肌に触りたく

手を放した。

表面的に見たら何も起きていないけれど

水面下では色々自分の中で決断することがあったりして

ここ数日はちょっとした挫折感とも似て違うような

落胆とも似て違うような

絶妙な気分に浸っていた。

 

自分にはどうすることもできないことや

自分がいるからこそ人を駄目にしてしまうこととか

そういうことを考えて、そこから離れようと思った。

アドラーで出てきたような気がする

馬を水辺に連れていくことができても

馬が水を飲もうとしなければ馬は死ぬ。

他者の問題や課題に自分がどこまで介入するのか

あれこれと奔走していくうちに

自分に依存させる形になってしまっていないか

相手の可能性を自分が奪っているのではないか

そういう気持ちになることが多々あった。

疲れたような、少しすっきりしたような

不思議な気分だ。

 

手を放そうと思ったときに

今までの人生の中で

私は結構色んな気にかかるものに

手をつけていたんだなと思った。

それは本当にそれが気になっているのか

自分の本来のすべきことに腰を据えてやることから逃げていたのか

どっちだったのだろうと考えた。

今はどれも持っていないような状態で

大きな余白が自分の中にできた気分がしている。

 

ささやかなフェルトもそうなんだけど

昨日はそういうささやかなことだけをして一日過ごした。

自分お疲れ、という気持ちで心が凪のようだった。

これからまた自分の時間を丁寧に作っていこう

取り戻して行こうという気持ちで。

 

少し前に卒業の歌を聞いてうるうるしたのも

何年越しの大きなものを一旦自分が手放すことになるからだったのか。

それもそうなのかわからないけれど

自分らしくいるということは

自分の人生を生きるということは

そのまま何もせずにいていい、という事ではない。

自分の人生の中で何かのタネを撒いてそれを育てていくという行為

それが毎日の生活の中でなされていく

その積み重ねが人生という作品なのだなと感じる。

 

他者の問題も大事だけれど

自分として生まれてきた以上は

この人生をどういう形にさせていきたいのか

そこに一番目を向けてあげなければ

自分がかわいそうだ。

クマ地蔵

フェルトを使って何か作ってみたいなと思い早速やってみた。

処女作「なにをかんがえてるかわからないクマ」

ポイントはかわいいお尻。

そしてこれが作りたかった。お地蔵さん。

なむなむ〜。

しょへにみせたら目を閉じたヤンキー(リーゼント)って言われてイラッとした。

傘だしな。

赤のフェルトがなかったので今度買ってこよう。

ネットで「フェルト 失敗」と検索すると

味わい深い作品がたくさんでてきて

そんなに難しいのかと思い最初はフェルトでも初心者がやりやすい

アクレーヌという素材のものを使って作ってみた。

初めてにしてはなかなかうまくできたんじゃないか?と思う。

フェルトめちゃくちゃ楽しかったし

私やっぱささやかなもの好きなんだな〜と最近よく思うので

このフェルトもコツコツ作っていきたいなと思う。

あと作ってみたいものが2つあるので

それもできたらブログに書きたい。

さくらの耳をした猫を知っていますか。

今日はさくらねこの日です。

 

私も小額ですがさくらねこのサポートで

どうぶつ基金に毎月支援しています。

 

犬の殺処分数は減っていっても

猫の処分数がなかなか減らない現状があるそうです。

それは野良猫の多さに加えて猫の繁殖能力の高さが要因だそうです。

 

そのため、さくらねこでは野良猫を保護して避妊手術を行い

その後、もといた場所に猫を戻して

一代の猫を処分せずに近所の方に見守ってもらえるようにする運動をしています。

近所の方から「一代かぎりの猫ですよ」とわかってもらえるように

手術の際に猫の耳を桜型にカットして目印にしているそうで

それがさくらねこちゃんです。

 

人間の都合で捨てられ殺される動物を少しでも減らしたいなと思い

調べていたらさくらねこを知ったのですが

最初は避妊手術を勝手にしちゃうのってどうなんだろう・・と思ったりしたのですが

かといってその猫を放置することでどんどん野良猫が生まれて

糞尿被害にあう近所の方によく思われなかったり

赤ちゃん猫が生まれても車に轢かれたり処分されてしまったりする現状をみると

勝手に手術するのはかわいそう、なんて考え自体が甘いのかもと自分に思い直しました。

 

 

人間によって捨てられた猫もいるので

そういう猫がこれ以上殺されないためには

それなりの選択をとるというのは(一代になろうと避妊するという選択)

人間がしたことへの責任の取り方のひとつだろうと思い

さくらねこさんの少しでもお力になればと思いました。

 

私もうさぎを飼っていて

そもそも売買で動物を買うということにだんだん疑問を持ち始めています。

私も同じ動物なのにも関わらずなんか変だなあって思ったり。

動物が動物を金で買うっていうのが。

とはいえ、一方では私もうさぎを金で買ったけれど

私の場合は本体価格の何十倍以上も病院代や食事代などにお金を出しているので

一概にペットが奴隷とかってよりも

むしろ人間がペットの奴隷に喜んでなってる場合もあったり・・・笑

人間の元で幸せに暮らしている動物も沢山いるのは事実で。

その一方で、金で買えることによって流行りの動物を繁殖させまくって

売りものにならない動物は生きたままゴミ箱にすてる人間もいます。

流行り廃りで動物の命を弄ぶことになるから、

生体の売買はやめたほうがいいのではと私は思うようになりました。

我が子のように可愛がる人間もいる一方で

のりで飼ってめんどくさくなって捨てる人間もいるのが事実です。

 

捨てる人間が悪いのは間違いがないけれど

そういう人間がやったことの始末は同じ人間が責任をとって

解決していく必要があると考えています。

それが地球という自然の中で動物と一緒に共生していくために

人間がする必要がある責任だと思っています。

 

 

近所にいる猫ちゃんを見ていたり

YouTubeでもよく猫動画が好きで見ているので

身近に存在している動物が苦しんだり怖がる姿を

一匹でも減らせていけたらなと思っています。

 

皆様もご興味があったらぜひ。

どうぶつ基金のHPです↓

https://www.doubutukikin.or.jp

ここ数日の出来事

ブログが珍しく更新できなかった。。

プライベートでのごたごた&めるち食欲落ちて介護&

寝不足で鬼食いしたら胃痛頭痛に襲われダウンしつつ

お墓参りしてと色々重なって気づくと翌日になっておりで更新できなかった。

髪を切りに代官山へ行き

そのまま代官山のパン屋さんへ。

行きたかった場所が休みだったので

代官山のマダムに人気だと書いてあった「シェ・リュイ」さんへ。

フランス食パンというフランスパンと食パンが合体したものを買う。

ものは写真撮る前に食べ終わってしまった!

 

めるちが食欲が落ちて元気がなかったので

夜から朝にかけて3時間ごとに起きてご飯をあげていた。

このまま介護突入かな〜と思いつつ寝不足で大変だ。

そんな中でめる12歳の誕生日を迎える!おめでとうめるじじい。

病院の先生からは「12歳は数%しかいないですよ!

もう生きてくれてるだけで万々歳のレベルですので

好きなもの好きなだけ食べさせてあげてください」とのお言葉。

年取ると好きなもの好きなだけ食べてぐうたらしていいレベルに達するのか。

生き延びたものだけが到達できるご褒美ゾーン。

そして年取るとどんどん体重が減ってくるらしいけど

前回に比べてなんと体重が増えてるめるち。先生も驚いていた。

 

その病院のあとで食欲がなくなったんだけど

甲斐甲斐しくご飯をあげていると

1週間くらいたってだんだん復活し自分で食べ出している。

強制給餌もだいたいのうさぎが嫌がるものだけど

めるは「早く俺に餌をくれえ」と注射器をガリガリかじってくる。

本当に食欲だけはすごい。この貪欲さが長生きの秘訣なのかもしれないと思うと

貪欲というのも悪いものではないなとめるちを見て学ぶ。

ぬーん。耳がうつらないとうさぎなのか新しい生物にみえる。