昔の私へ。

2歳くらいの時の真顔の私。

目がくっきりしているけれど眉毛の長さもなかなか。

やはり子供の頃から真顔ってことは

堅物で哲学的なことを考えていたのでは。。

とお思いの方にこちらを

楽しんで自転車に乗っております。

 

この写真を久しぶりに見つけて

自転車の笑ってる写真見るたびに平和な気持ちになる。

平和だな〜。

君はこのあといろんな出来事に立ち会うんだよ

でも今だってすごく幸せだからね。

その頃より面白いことたくさんあるよ。

とこの時の私に言いたい。

あなたは子供の頃の自分に伝えるならどんな言葉をかけますか。

ただの自分で生きていく。

アベマTVで男らしさについての話を興味深くみた。

「男らしさより、女らしさより、自分らしさ。」それがこれからの時代だという。

押し付けや抑圧が嫌な私からしたらこの先の時代のあり方には共感と支持しかない。

 

令和らしさは押し付けをしない。

「俺たちはこうだった、こうあるべき」というのが昭和らしさ。

令和でそれはうざい。自分の意見をいうだけでいい、というものだった。

 

ここは昭和62年生まれの私としてもとても気をつけている所で

音楽、言葉、とにかく何かを形にしている身としては

ついつい自分の理想論をあたかも全てに当てはまる理想として語りがちだ。

言葉の使い方も熟知しているので、人を自分の思う方にコントロールすることも

言葉を扱っている人間だと得意になったりする。

いや、得意というか自然とそういうやり方を会得したりする。

そしてその力を無意識に使ってしまったりする。

 

だからこそ、刃物を取り扱うくらいに気をつけないといけないと感じる。

私の意見は、私の言葉は、私の音楽は、全ては「私の目で見た世界」を伝えているだけ。

ブログとかでも「私は〜感じる」「私は〜思った」といちいちそう書く。

これも言葉のコントロール力を弱めるためにしている。

話を見たり聞いたりしている側は自然と自分に当てはめながら聞くようになる。

自分は当てはまらない、自分はその意見と違う、となったときに

「当てはまらない、違う私が悪いのかな・・」と思ったり

その逆に「当てはまらないあなたは間違ってる」と思ったり実際に攻撃するようになる。

ただの一個人の他者の世界観を自分に当てはめて落ち込んだり論破しようとしてはきりがない。

 

令和の理想が「自分らしさ」にあるとするのなら

自分がどういう世界観の中に生きたいか、自分がどうありたいか、

どういう人といたいか。そこの答えを見出していく。(その答えは年齢や経験と共に変わっていったりもする)

自分と対話し、望む世界のために、人と生きていく。

 

自分を生きる道のりをたどる途中に

他者の押し付ける価値観や我慢や美徳は必要ない、ということなのだろう。

個々人がコミュニケーションをとりあって

お互いの良いもの苦手なものを探り合う。

そう考えると、昔よりもひとりの人について密に理解しようとすることになる。

相手を知って、自分を伝える。

社会の中で自分を生きていくために、自分の生きづらさ、他者の生きづらさに

声をあげたり耳を傾けたりする。

他者のいう「〜らしさ」で当てはめるだけでよかった時代に比べたら面倒だ。

何歳になったら結婚するもの、男は強いもの、女は従順なもの。

そのカテゴライズに他者を当てはめるだけで済ます方が楽だ。

けれど時代はそれを求めない方向へ進んでいる。

なぜか。

それはひとりの人間として生きている意味をもっと大切にしよう

尊重しようと思う人たちの気持ちからだろう。

 

その過渡期にある途中だから、衝突や問題は起こりがちで。

「私は自分らしさなんてわからない、だせない、怖い、不安。」と思ったり。

「私がこんなに我慢してるのに自分らしく生きるひとが気に食わない。」と思ったり。

「自分を生きたいのに周りには否定する人しかいない。」と思ったり。

パワハラやセクハラとして社会的に表沙汰になることもある。

そのひとつひとつが、ひとりひとり違う人間が生きやすくするために

試行錯誤して少しずつ進んでいっている証しなのだと思う。

 

自分を生きるというのは、自分を活かすということ。

自分を満たすということ。自分に集中するということ。

社会の中で生きる自分の役割を見つけるということ。

無力さを知るということ。図太さを知るということ。

自分の味方になること。ただの自分と生きていくこと。

 

開幕の一歩先へ

お店で会社員の話し声や書き物をする女性の中で

次作の書き物を進めた。

「怪物」がアレンジを修正したりしているため

まだ発売できていないのだけれど

私の中ではもう怪物の次の作品にとりかかっている。

 

表面的な私らしさ

とってつけたような気持ち

そういうのをひとつも受け継がない。

地に足をつけて 目を見開いて

この時代に生きている私の作品を私が書く。

私が私を意識して取り出す。

それは私というだけではなくなるという事。

私の中にある私というのは

そのまま私の世代特有のものであり

私の先祖からの血のようでもあり

今の時代を反映したものでもある。

だから私をそのまま正確に描くということは

今までと今の時代を描くことに似ている。

そんなことを感じたから

とても書き物がするすると進んだ。

今はまだ本題ではなく

本題に向けて下書きをしているような段階。

下書きの下書きかな。

今までと違うやり方で進めていく。

 

自分の体の中で色々な情報や思考を遊ばせた。

ブログに書いたりユーチューブではなしたり。

色々なものが整ってきて

それが作品として帰結する。

行動していくのみ。
 
 
WEB SHOP 
twitter
facebook
instagram
オフィシャルサポーターズクラブ「シ組」

大胆に生きるとは

「大胆に生きる」と聞くと

どんなイメージが湧くだろうか。

リスクを恐れずに大きなことに挑戦をしたり

周りの反対を押し切ってやりたいことをやったり

そんなイメージが湧いたりするだろうか。

 

最近この「大胆に生きる」という意味合いが

私の中でひとつ見つかったような感覚がした。

 

それは、こうだ。

大胆に生きるというのは、色合いを明確にすることなのではないか?

という感覚がした。

 

もう少し詳しく書くとこうなる。

ひとつはこうだ。

自分の資質、性格の癖。望む世界観、人間関係。自分の生活環境。

自分にとってのそれらひとつひとつを明確にすることではないだろうか。

そしてもうひとつはこう。

それら明確にしたものを元にめりはりのついた生活をする事ではないだろうか。

 

これは私の中の私にとっての発見として聞いてもらえたら嬉しい。

例えば、動画を見ながら書き物をして飲み物をのむ。

これは一体何をメインに行なっている行動なのか、少し色合いが曖昧だ。

料理をしながらラジオを聴く。それはとても気分の良い行動だ。

けれど一歩引くと、ただ料理に集中するという観点において見ると

集中が分散されて「料理をしているのか、ラジオを聴いているのか」が

曖昧になっている感じがする。

 

ひどくなると、洋服を着替えるのにも何か動画を流さないと気が済まなくなったり

信号を待っている時間でさえも惜しむように携帯を見たり。

自分のしている行動がどんどん色々なもので重なって曖昧な色合いになっている

そんな感覚に襲われる時がある。

 

掃除に集中する、料理に集中する、作業に集中する。

これらは瞑想をしているのに近い気がしている。

ただひとつの行為に没頭するのはどこか仏教の修行的なものを感じる。

仏教では食べている時は一言も口を聞いてはいけない。

ただ味に集中する。

いろんな楽しみが多い現代では魅惑が多すぎて

色々な情報で自分の周りに渦を巻いている気がする時がある。

 

私は特に一度にいろんなことをしたい人間なので

ひとつのことに集中するのが難しい。

作曲で過集中している時でさえ何かが流れていたりする。

寝ている時に夢を見ていることさえ、睡眠に集中していないような気がしてくる。

ここまでくると神経質な域に入るのだけれど。

 

大胆に生きるというのは

今という時間をひとつの自分が選択したものに集中して行動をしきる

という事でもあるのではないか、と思うに至った。

リスクを恐れずとかそういうたいそれたこと以外でも

自分の決めたこと、やること、に集中して投げ打つ。

そしてその時間を明確にする。

 

今はご飯を食べきった、掃除をしきった、洗濯をしきった、

他の一切を排除して、それに集中してやりきった。

そういう行動をひとつひとつ積み重ねていったら

一体どんな毎日になるのだろうか。

このブログを書いている時でさえ動画を流しているので

私にはとても大きな壁に感じるのだけれど

そういう生活に対して憧れがある。

 

私が電話に出たくないのも

好きな人以外に会いたくないのも

それはそれで、自分の決めた行為に邪魔をいれないという

明確な行動ではある。

そういう事をし始めただけでも新しい一歩ではあるけれど

生活ははて、これでいいのだろうか、という疑問が

わかないでもない。

めりはりのある生活、行動、思考の切り替え。

それが今の私にとっては憧れに見えている。

 

そしてそういう生き方をしている人は

大胆に自分の時間を生きている人のように見えるのだ。

それは必要なもの以外の一切をその時に排除しているからだと思う。

その豪快な選択を自分ですること、その意思の元に自分を生かすこと

それが今の私には眩しく感じる。
 
 
WEB SHOP 
twitter
facebook
instagram
オフィシャルサポーターズクラブ「シ組」

ポジティブをせっせこ渡す

youtubeを見たり公開したりしていると

毎回更新して楽しませてくれる人に対して

頑張ってー!という気持ちやありがとうー!

という気持ちがわいてくる。

 

テレビ局と違って大きな広告費などもない人にとっては

いつそのチャンネルが終わってもおかしくない。

いつも楽しませてもらっているチャンネル。

応援の声が大きな励みになったりする。

 

私も感謝の言葉を言われるととても嬉しくありがたい気持ちになる。

そう思ったので、シギとは別で個人のアカウントを作った。

そしていつも見ているyoutubeの番組に

どんどんいいねを押していくことにした。

陰ながらのささやかな行為だなぁと思うけれど

それでもささやかな感謝が届いてほしいなと思う。

まだコメントなど書いたりはしていないけれど

この先コメントも書いてみようかなぁなんて思ったりしている。

 

発信者側でしかない人間なんていないと思っていて

どんな人間も誰かしらの考えや言葉を受信している。

コメントを書くなど、今までしてなかった

受信者としての経験もやってみたら楽しそうだなぁと思った。

 

ついこの間、ツイッターで物書きをしている人が

名前のわからない人から批判を受けてとてもショックを受けて

落ち込んでいるのを見た。

言葉を発するというのは本当に簡単なことだけれど

その言葉でその人に一生消えない傷をつけてしまう可能性もある。

人は完璧じゃないから自分に不満がたまっていたりすると

誰かに意地悪をしたくなったり

マウントをとりたくなったりもするものだけど

したくなったとしても、なるべくその手前で

「その自分で本当にいいのか」と自分に問いかけて止められる自分でありたい。

 

評価を下すのは本当に簡単なことだ。

人間は比較する生き物だから評価をするのは自然な行為だ。

けれどそれを口に出すかどうかは、人によってわかれる行為だ。

見えない人の苦労や時間は

想像しようとしない人間にはわからないものだ。

いろんな人間がいるから、傷ついたり傷つけてしまうこともあるけれど

なるべく発信者として、また受信者として

何かを発信する人にはポジティブな言葉をかけ続けたいと思い

わざわざ「褒めるためだけの」アカウントを作った。

 

いろんな場面で与えるという部分に注目して行動したい。

どれだけ私は他者に与えられているだろうか。

大層なものではなくても

今の自分の身の丈にあったものでいい。

普段何気ない場面で人に言葉のプレゼントを渡すこともできる。

ありがとう。良かったよ。素晴らしいです。

人の挑戦や続ける行為にささやかな言葉と行為で花束を渡していきたい。

セクシュアルに距離を置く。

友人が「最近、性の話に気持ち悪さを感じてきて・・」という話をしていた。

ついその前にそれとは別の友人が

「自分の性に嫌悪感を感じる時がある」という話を聞いていたので

しかもどちらも男性の話だったので、

同じようなタイミングな事に驚いたけれど

話の内容自体にはさほど驚かなかった。

 

人間は近くにいる人の影響を受けるものだから

自分がありたいと思える人間だったり、

自分が無理せずにいられる人と付き合っていくのがいいと思っている。

恋人、仲間、友人、知人。

どういう人といたいのか、家族以外は自分で選べるものだ。

なので私の周りにそういう話をする男性がいるという事には

なんの違和感も覚えなかった。

 

セクシュアルな問題について、

マチズモ(「男たるもの」みたいな男性性を全面にだしているもの)に対する苦手意識を持つ男性は最近多くいる。

おそらくこれは昔から苦手意識を持っていたけれど

あまりにもマジョリティの声が大きすぎて声をあげられなかったのだと思う。

 

私の周りにはまず「男たるもの」的な意識を持つ男性はひとりもいない。

「男と女の友情なんてありえない」という男性もいない。

男という性、女という性を出すことに対して嫌気を感じている人の方が多い。

それは私がそういう人とだけ関わるように選んでいるから。

性的な目で女性を消費する男性とは関わらないようにしている結果だ。

 

こういう事を話題にすると

「若者の性離れ」とみる人もいるかもしれないけれど

そうは感じない。

むしろ素直に自分を出せる時代になってきてる気がする。

「恋愛感情を持つことが普通」「異性に興味を持つのは普通のこと」という

押し付けにも感じるほど「人間も動物なので普通でしょ」とされてきたことの影で

そう思わない人達の存在が「普通じゃない」

「またまたそんなこと言って本当は興味あるんでしょ〜」

「無理して」と言われたり茶化されたりすることが面倒で

黙っていた存在たちがようやく表に出てきたな、と感じる。

 

「異性は異性に興味があるのが普通」という定義が私はめんどくさく感じる。

自分が好きだなっと感じる人にしか興味がないから

しかも好きなら男性や女性などは関係なく人として興味をもつし尊敬もする。

自分が好きじゃない人から異性の目で見られることには嫌悪感を覚えるし

(見ているだけならまだしもそれを言葉にする人はめちゃくちゃ勘弁)

そういう風に接してくる人とは距離をとる。

そういう人は自然と離れていったりもする。

まさに住む世界が違うから、お互い離れていくのだろう。

 

同性である女性でも

お互いの恋愛の話をするのは好きだけど

男性の事を性的に見てばかりいる人(特に収入や顔がどうとかの外面な話ばかりする人)とは話が合わないなと感じる。

異性である男性でも、女性を性的に見ないで

ただひとりの人間として見てくる人とは話が合うし、

そういう人とはどれだけ付き合いが長くてもふたりになっても

異性的な関係性には発展しない。

 

昔、男友達と飲んで終電を逃してふたりで始発まで待っていたことがある。

その時もお互いの好きなことの話とか音楽の話をするだけで終わった。

それがお互いにとって自然なことだから。

男友達の中には、片思いの女性と二人で寝る機会ができても

手を出さないで普通にただ寝て終わった友達もいたりする。

異性同士でいても性に発展しない事ってざらにある。

それは私自身がそういう人が信用できたり人として好きだという傾向があるため

人間関係をそういう人だけで固めている結果というのがある。

無理に自分に合わない人を近くにおいてストレスをためたくないから。

自分に合わない人といるとお互いに自分の意見の押し付け合いに発展する。

それはとても無駄な時間だと感じる。

人間だから考え方や好きなものが違うのは当たり前で

だからこそ押し付けあって一緒にいるよりも

好きなものが同じ人同士でいる方が穏やかだ。

私の中の人生の重要度の中に「自分の考え方を押し付け合うこと」というのは

重要度がかなり低い。

「自分を生きていくために、自分のやりたいことをやっていくために

そのコンディションが乱れない人といる」ことの方が重要度が高い。

 

たまーに「男女の友情はありえない」という人がいるけれど

言っている本人が異性を性の対象として見たり消費する気持ちが強いから

なのではないかなと思う。

自分がそうだから周りもそうだろう、と感じるのではないかな。

「自分がそうなので周りが違うと信じることができない」ということもできる。

 

異性を性として消費しようとしない人からしたら

異性同性というレンズではなく「ただのひとりの人間」として相手を見ているから

相手もそうだろう(自分と同じような人間もいるだろう)=「友情はあり得る」と感じるのだろう。

 

かといって異性を性の対象としてみない人たちが

恋愛もせず一生ひとりでいるかというとそんな事はない。

パートナーがいる人は多い。

私の周りの異性を性として消費しない人たちに特徴的なのが

パートナーの悪口を言わないことだ。

相談話になることはあったとしても

昔よくあったような自分のパートナーを悪くいう人とか

俺嫁とうまくいってないんだよね、的な人は周りに存在しない。

 

街を歩いているといろんな人とすれ違うように

もちろん「俺嫁とうまくいってないんだよね」的な人や

性的な目で人を消費する人と話をする場面もある。

けれどその人とはすれ違う選択をするので

そこから友達や仲間に発展することはない。

一緒にいてもお互いにきっと居心地が悪くなると思う。

 

若い男性の精神年齢が大人になっていってるのだろうなとも感じる。

自分の嫁さんを褒めるのはかっこわるいとか恥ずかしいという文化が薄れ

むしろ自分の選んだパートナーを悪くいうことないでしょ、という

恥ずかしがったり強がらないで

自然体でいることを選ぶ男性が増えている印象がある。

ていうか普通に考えたら、自分のパートナーを悪くいうというのは

「そういう人といることを選んだ自分は見る目がない」

「私はパートナーを悪いと言ってるのにも関わらず

その人間となあなあで一緒にいるような人間です」

といっているのと同じことなのである。

もちろん、これは「冗談」として今までは通用してきたこと、というのもわかっている。

その上であえて意地の悪い言い方をした。

誰かを悪く言うこと(しかも自分の選んだ大事なパートナー)が人間関係を円滑にする冗談だなんて、なんかおかしいなと思うからだ。

おかしいというか、ださい。

 

そう思うようになってからというものの

私の身の周りの結婚している人の中には「結婚て大変でー」とか「つらいー」と

口にする人が多くて魅力を感じられなかったのだけど

最近ではその逆で「美味しいレストランを見つけたので旦那さんと行きたい」という人や

「彼に料理を作ってもらっておかわりした」なんていうほのぼのする事を

口にするのを目にする機会が増えてきた。

これって私が感じていることが変わったというのもあるのかなあ。

 

とはいえこれらの話は私の周囲にいる男性の話なので

世の中がそうなのか、といわれるとそこはわからない。

きっとマチズモを賞賛する世界もあるだろう。

その世界が好きな人はその世界で存在しているのがいいと思う。

大事なのは、「自分がどの世界観の中にいたいか」という事を自分の中で明確にし

そういう世界に近づくように取捨選択をすることだ。

 

 

WEB SHOP 
twitter
facebook
instagram
オフィシャルサポーターズクラブ「シ組」

憧れが待つ場所へ

開幕したのか

自分が納得する所までいかなければならない

それが自分のためにしてやれることだ

「ねばならない」 「〜べきだ」

そんな堅苦しい言葉を排除する事は簡単だ

「いかなければならない」 「いくべきだ」

1度の人生なら 気張る時は気張れ

それもまた遊びだな

自分の望む方へ自分を連れていくんだ

自分の心が浮き立つ人が何人もいる

その人達と私は別々の道ながら

私は彼ら彼女らの背中を見つめる

遠くにいるんだ まだまだ

眩しいほどに 自分の道を行く人

色んな出来事がノイズとなり

心に届かなくなる

それは良い兆候

準備が揃ったか

自分のしょぼさや弱さや怠惰と向き合いながら

私は私の道を確かに歩かなければと

心が静かに燃える

憧れが待つ場所へ

何回も誕生する自分。

おはなし動画をアップしました。

今回は自分の味方になるということについておはなし。

曲は私の歌で「普通のひとが普通にできることが普通にできない」

という歌をうたいました。

 

8月の手紙の曲が想像がつかなかったという事の訳が

自分の中でわかってきたような気がする。

4月あたりから意識して新しく始めたこと

その経験を積んでいった夏前。

多分そこからまた次の段階に自分が行こうとしている

そんな予感を昨日の夜に感じた。

すかさずスマホのメモに浮かんだ言葉を沢山書いた。

これは歌詞とかではない。

浮かんできた自分がどうありたいかとか

どこに進みたいかとか忘れてたこととか

そういう出てきたことを掴んでそのままメモに書く行為。

1時くらいから3時くらいまで熱心に掴んでは書く行為をして

すっきりして眠りについた。

 

ここ最近立て続けに本が登場する夢を見る。

今日見た夢はなんだかすごく素敵な夢だった。

あまり豪華じゃない、けど優しい宿屋のおじさんと

そこに泊まった私。

音量調整できない音楽を流しながら宿に入って

音楽を消そうとすると

「そのまま流していていいですよ」とおじさん。

案内され部屋に入って、何か理由は忘れたけど

おじさんと一緒にロビーのような場所に戻ると

置いてあった本が新品になって別のものになっている。

おじさんと驚いて、近くにあった階段をあがる

すると次の部屋に飾ってある本も新しく別のものになっている。

階段をあがってもあがっても

新しい本が飾ってあって

おじさんと「こんなことってあるんですね」って

喜びあった。そんなファンタジーな夢を見た。

 

数日の自分の中にうにょうにょと新しく芽生えだしていたもの。

蛹の中の状態みたいに。

そういう時は表立ってこういう所に言葉を書かなくなる。

その段階にはない状態に自分がある。

新しい誕生を待っているかのような。

けれどそれは確かに自分からつかみ出さなければ

わからないままで終わらせてしまうこと。

私の中にはそういうものが存在している。

話さないだけで、きっと誰の中にも存在しているのかもしれない。

進まない時もあるよね

八月はどうなるかと少し思いましたよ。ええ。

なんだか想像がつかなかったんですね。

思いつかないんじゃなくて、想像がつかない。

どういう言葉で、どういうメロディで、どういう全体像か。

六月七月は結構ふわーっと出てきたんだけど

出てきそうかなーと自分の心を探ると

「・・・・・」みたいな感じで。

え!!なにもいわない!?

という感じで。

なんだかんだyoutubeを作ったりで詰め込んでいたからかな。

喫茶店で一息をついて 曲を思い浮かばせて

その曲を少し遊ばせたあと 歌詞をつけて曲にDメロをつけて。

そういえば少し前に良いなと思うデザインがあったことを思い出して

手紙の方はそれを参考にしようと思い立ち

一歩ずつやっていった感じが今回だった。

ぴゅーん!というここ2ヶ月の鬼の速さではなく

ゆっくり歩いて行った感覚。

 

今回の曲はロックだろうなあ。

なんだか夏の暑さが影響したのか?

六月と七月とはまた全然違う曲調になって驚き。

そして今の段階からすでに九月のイメージが出ている。

同じ日にちの流れでも出来上がるリズムが全然違うんだなぁと

それは良いのか悪いのか!?いやそれはさておき

自然な流れに身を置くのがコンセプトのひとつでもあるので

それを楽しんでもらえたら幸いです。

 

なかなか毎月新曲を届けるなんてやってる人いないんじゃないか!?

そんなに書けない人もいるだろうし、出来切らないとだしたくない人もいるだろうし。

でも私は今回は特に、生の感じを、リアルタイムな感じを出すっていうことに

重きを置いて自分の体験のひとつとして楽しもうって思った。

今までの「ちゃんとしなきゃだしちゃだめ」という感じを少し緩ませて

リアルタイムな自分を出すということ

それがリアルタイムなあなたへ届くということ

完璧じゃなくても不出来でも一日一日を確かに歩いている

それでいいんだよ それの積み重ねが景色を変えていくんだよ

そんな気持ちをあなたにも私にも伝えるように

そんな気持ちを込めたのが手紙というもののサービスです。

この先も楽しみだー!!!

私の課題

得意なこともあれば不得意なこともある。

得意なことだけやっていればいいのだけど

やりたいことの先に不得意さがある場合がある。

そういう時に

開き直って不得意さに飛び込んでみると

思っていたよりもあっけなく解決したりする。

 

「自分はそれが得意じゃない」

「自分はそうじゃない」という思い込みに執着することで

さらに壁を高くさせていたり

体を強張らせているのかもしれない。

苦手な出来事に対して

苦手だという自分の気持ちを込めすぎないというのがこういう時は大切だ。

気持ちをそこに使いすぎない。

 

ここ最近で

私の課題のひとつは他人と分かち合うことなのかもなーと感じた。

ひとりで考えることや決めることはずっとしてきたけれど

他人と分かち合っていくということは

音楽でもプライベートでもずっと苦手な分野だったなと振り返って思う。

めんどくさくて避けてきたりひとりがいいやーって思ったり。

ちょうどタイミングがあったのか

むしろ私の心持ちが変わってきたのか

眼前に突きつけられる出来事がここ最近あった。

昔だったら「いやぁーさよならー」ってただ避けることだったけど

ちょっと興味がわいてきたので

自分の気持ちをいろんな方面から眺めて見た。

そして「あぁこれが私の課題なのかもしれないなぁ・・」としみじみと思った。

これは面倒なことだから避けるべき現象ではなく

むしろ開き直って突っ込んだ方がやりやすさが広がる現象かもしれぬ。

そう思って「とりあえずやってみる」を発動したら

思いの外あっさりと解決した。

 

「自分ひとりで決める」「自分ひとりで頑なにする」から

それをするすると相手に渡してみる

それを広げて相手と話して決める。

そういう方にレベルがあがっていっているのかな。

これもある程度ひとりで満足いく生活を数ヶ月重ねているから

そろそろ次の段階に進みなはれと出ててきたものかなーと解釈したりしている。

ここ数週間。

自分の色を作って塗っていって

そろそろ相手の色とマーブルにさせることを苦痛ではなく楽しさに感じられるような

土壌が出来上がってきているのかもしれない。

出来上がってるからやってきたのかもしれない。

そしてそのやってきた事を問題なく乗り越えられたことは

「苦手だけどやってみたら余裕だった」という経験として刻まれる。

苦手やトラウマというのは成功体験を積み重ねると弱まっていく。

やはり頭でこねくりまわすのではなくバカになってやってみるのが良い時がある。

 

あなたの今の課題はなんだと思いますか?

それはあなたを苦しめるものではなく

新しい景色が見れるための重要なヒントになるかもしれない。