社会は誰が作っている。

朝ごはん

納豆ごはん

白菜ととろろ昆布のお味噌汁

ほうれん草のお浸し

おやつ

ヨーグルトと桑の葉茶

夜ごはん

砂肝や野菜をオーブン焼きしたもの

味付けは塩とクミンのみ

 

画像撮るの忘れてなかったら

作ったものなど食事をあげていこうかと思う。

撮ろうと思って気づいたら食べ終えてることも多いのだけど。

 

ちきりんさんの新刊を無事購入。

喫茶店で早速読書。全国民に必要な本だぜ。。

私が学校の先生だったらちきりんさんの本は必修にするね。。

ちきりんさん4シリーズ今回で終了だけど

全編を通して主体的に生きるということが串刺しにされている。

 

あとはNetflixで新聞記者があがったので見始める。

映画が出た時に話題になった理由がすぐにわかる。。

この事件を私は一生忘れたくない。

忘れてはいけないことってあるってこういう時に思う。

不完全な人が人を犠牲にせずに生きていくためには

社会はひとりひとりが作っているものという意識が必要だし

全てに問題がなくなり平和になる世界なんて

人間が不完全である以上こないかもしれないけど

それでも諦めて手放しにしてはいけないことってある。

人として捨ててはいけない気持ち。

「人を軽視する」ということが世界から無くなってほしい。

 

少し前に、Z世代の人々の中に

「環境問題や人権の問題をやったって何も変わらない」と言って

何もしない人はださいと思ってる人がいるという話を聞いた。

もちろんZより上の世代にもそう思う人はいるけれど

30代や40代には「社会を変えようとする人は意識高い(ネガティブな意味で)」

「興味がない方が普通みたいな人」みたいなのは多いような印象を受ける。

それがダサいと若い世代が一刀両断することは

すごく眩しいし希望に感じるし私も同感だし

その一方で謝りたい気持ちにもなったりする。

 

自分の世代が見てみぬふりした問題を

若い人たちが尻拭いをする。

そのことに対して申し訳ない気持ちがある一方で

任せた!おれは寝る!とはしたくないので

私は私にできることで社会に参加していきたい。